氷室京介のラストライブのチケットが当たりましたよ!プーです。
明けましておめでとうございます。もう2月ですねすいません。ご無沙汰しています。
実はですね、介護福祉士という資格を取れと職場の偉い人から命令されまして、珍しく勉強してたんですよ。といっても最後のひと月で無理に詰め込んだんですが。自己採点によると合格っぽいですよ。早く給料上げろ。
本題に入ります。
車を買換えて3ヶ月経ちますが、いいですねぇスイスポ。毎日の通勤が非常に楽しいですよ。レカロのセミバケットシート(スズキ製らしいですが)も非常にいい感じなんです。体をビシッとホールドしてくれて。
ビシッとタイトにホールドされるおかげで、尻ポケットに入れた財布のあたりがすごく窮屈に感じるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/a2b1ec6248bd3c567de459dbea26451a.jpg)
モンベルのジップワレットという財布が安くて使いやすくて、毎年買い替えて10年ほど使っていたんです。小銭入れがガバっと開いていいんですよこれ。
ただちょいとごつめのこの財布が、尻ポケットで主張し過ぎるんですよ、スイフトのシートだと。しょうがなく財布をバッグに入れたりすると、バッグを持たずにコンビニに入ってしまい、レジで「あ、すいません、ちょっと財布取ってきます。」みたいになるんです。何十年も財布を尻ポケットに入れてきてるんで、もうどうしようもない。
そこで、ポケット内での主張が少ない財布を探し始めました。
有名なのはアブラサスの薄い財布のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/9a24bc246a3778640b15ed2cf84cb23f.jpg)
なかなか良さそうなんだけど、ちょっと高い。そして小銭入れが独特過ぎるし、小銭が15枚しか入らないのも困る。自動販売機がお釣りを百円玉9枚とか出してきたら対応できないじゃん。セルフのガソリンスタンドでも小銭大量バックの可能性は高い。やっぱり困る。
そこまでシビアな感じじゃない、小さめ財布を探していて見つけたのがこれ。クアトロガッツの小さいふ。
あら、いい感じじゃない。東急ハンズ全店にあるみたい。立川の新しいららぽーとにハンズ入ってるの?じゃあ見に行って見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/a5d3192c6cb51bbb3484b9debbe1f717.jpg)
と言う感じで、見るだけじゃなくて買ってきてしまいました。小さいです。そして軽い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/06e99f1b08bcbcbf73774e88f0aedea4.jpg)
ペケーニョというモデルの、ブラックベリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/6098c4fcdd2940acd996ed76ce9a7b35.jpg)
カードは6枚収納できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/1e3dc9f30ace50a84dcd9cb29b898db3.jpg)
こういう小さい(薄い)財布って、小銭入れが使いにくそうなものが多いんだけど、これは良さげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/d38e4f3c6e1581cd7df0607433ad3feb.jpg)
一般的なカードと比べてもこの大きさ。そうそう、Tカードをダンボーモデルにしましたよ!可愛い!
というわけで、車の買換えに伴い、財布を買換えました。左利きモデルもあるそうで悩んだんですが、価格アップ&納期来月末、ということで、右利き用で慣れてみようかと。良い革を使っているようなので、エイジングも楽しみですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/a93c7d4012e6f1e71b7e6a9fba029af0.jpg)
そういえば、テトラポッドも買ったんです最近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/9df51951f7063a82f97d5dafeb416561.jpg)
ちゃんとコンクリで作ってあるんですよ。テトラ工房製。ヤフオクやamazonでも買えます。会社のデスクで、上司からの波を防いでくれるかと。
明けましておめでとうございます。もう2月ですねすいません。ご無沙汰しています。
実はですね、介護福祉士という資格を取れと職場の偉い人から命令されまして、珍しく勉強してたんですよ。といっても最後のひと月で無理に詰め込んだんですが。自己採点によると合格っぽいですよ。早く給料上げろ。
本題に入ります。
車を買換えて3ヶ月経ちますが、いいですねぇスイスポ。毎日の通勤が非常に楽しいですよ。レカロのセミバケットシート(スズキ製らしいですが)も非常にいい感じなんです。体をビシッとホールドしてくれて。
ビシッとタイトにホールドされるおかげで、尻ポケットに入れた財布のあたりがすごく窮屈に感じるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/a2b1ec6248bd3c567de459dbea26451a.jpg)
モンベルのジップワレットという財布が安くて使いやすくて、毎年買い替えて10年ほど使っていたんです。小銭入れがガバっと開いていいんですよこれ。
ただちょいとごつめのこの財布が、尻ポケットで主張し過ぎるんですよ、スイフトのシートだと。しょうがなく財布をバッグに入れたりすると、バッグを持たずにコンビニに入ってしまい、レジで「あ、すいません、ちょっと財布取ってきます。」みたいになるんです。何十年も財布を尻ポケットに入れてきてるんで、もうどうしようもない。
そこで、ポケット内での主張が少ない財布を探し始めました。
有名なのはアブラサスの薄い財布のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/9a24bc246a3778640b15ed2cf84cb23f.jpg)
なかなか良さそうなんだけど、ちょっと高い。そして小銭入れが独特過ぎるし、小銭が15枚しか入らないのも困る。自動販売機がお釣りを百円玉9枚とか出してきたら対応できないじゃん。セルフのガソリンスタンドでも小銭大量バックの可能性は高い。やっぱり困る。
そこまでシビアな感じじゃない、小さめ財布を探していて見つけたのがこれ。クアトロガッツの小さいふ。
あら、いい感じじゃない。東急ハンズ全店にあるみたい。立川の新しいららぽーとにハンズ入ってるの?じゃあ見に行って見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/a5d3192c6cb51bbb3484b9debbe1f717.jpg)
と言う感じで、見るだけじゃなくて買ってきてしまいました。小さいです。そして軽い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/06e99f1b08bcbcbf73774e88f0aedea4.jpg)
ペケーニョというモデルの、ブラックベリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/6098c4fcdd2940acd996ed76ce9a7b35.jpg)
カードは6枚収納できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/1e3dc9f30ace50a84dcd9cb29b898db3.jpg)
こういう小さい(薄い)財布って、小銭入れが使いにくそうなものが多いんだけど、これは良さげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/d38e4f3c6e1581cd7df0607433ad3feb.jpg)
一般的なカードと比べてもこの大きさ。そうそう、Tカードをダンボーモデルにしましたよ!可愛い!
というわけで、車の買換えに伴い、財布を買換えました。左利きモデルもあるそうで悩んだんですが、価格アップ&納期来月末、ということで、右利き用で慣れてみようかと。良い革を使っているようなので、エイジングも楽しみですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/a93c7d4012e6f1e71b7e6a9fba029af0.jpg)
そういえば、テトラポッドも買ったんです最近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/9df51951f7063a82f97d5dafeb416561.jpg)
ちゃんとコンクリで作ってあるんですよ。テトラ工房製。ヤフオクやamazonでも買えます。会社のデスクで、上司からの波を防いでくれるかと。