こんばんは。プーです。
先日、職場の偉い人から「取れ」と命令された資格の試験に合格しました。そんなに難しい試験じゃないんですが、やっぱり嬉しいですね。
発表の翌日、朝食後のタバコ吸いながらスマホでメールチェックしてたら、amazonからメールが来てるんですよ。「ご注文の確認」。ん?何か頼んだっけ?
スイフトスポーツ用のペダルカバーだそうです。昨晩、ウトウトしながらamazonでこれ見てたよな。ほしい物リストに入れたと思うけど。あー。「ほしい物リストに追加する」じゃなくて「1-Clickで今すぐ買う」をポチしてたのか俺。
というわけで、寝ぼけてポチした商品なんだけど、実際欲しいし合格祝いでいいか、って事で到着しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/9be5305f4b982d567e9901a5377786ed.jpg)
こんなモノが9000円もするんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/12216e85e5ec95f52ed1ca9ec139d456.jpg)
でも、なかなか格好良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/42d5505ff65d444554efe606107e9bc1.jpg)
既存のペダルカバーを外して、ポン付けです。
メーカーの説明によると、
モータースポーツシーンにおいて、スイフトスポーツ(ZC31S)ノーマルペダルのヒール&トゥの操作性のさらなる向上を狙い、スポーツドライビングペダルカバーを開発しました。
ブレーキ/クラッチペダルには滑り止め効果のあるバーリング加工を施し、アクセルペダルは穴あけ加工とし、適度な滑りを実現することにより絶妙なアクセルワークを可能とする設定としました。
また、アクセルペダルの凸部を作る事により、ヒール&トゥの操作性も向上。万が一のパニックブレーキ時でもブレーキペダルとアクセルペダルの同時踏みを防止するため、ヒール&トゥの操作性を犠牲にしない程度の曲げ加工を入れることにより、操作性と安全性の両立を達成しました。
だそうですよ。ヒール&トゥできるようになるの?これで?まじで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/119650bfdcf61ae708adf2be7cfb57c7.jpg)
早速夜練ですよ。
ヒール&トゥできません。全然。
通勤時にもちょっと練習。ヒール&トゥできない上に、ルノーに追いかけ回されましたよ。すげー速かったルノー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/a4262f205b2165626422cf57016e9be1.jpg)
ヒール&トゥできないのに、モンスタースポーツのステッカー貼ってみました。500円。格好良いです。
先日、職場の偉い人から「取れ」と命令された資格の試験に合格しました。そんなに難しい試験じゃないんですが、やっぱり嬉しいですね。
発表の翌日、朝食後のタバコ吸いながらスマホでメールチェックしてたら、amazonからメールが来てるんですよ。「ご注文の確認」。ん?何か頼んだっけ?
スイフトスポーツ用のペダルカバーだそうです。昨晩、ウトウトしながらamazonでこれ見てたよな。ほしい物リストに入れたと思うけど。あー。「ほしい物リストに追加する」じゃなくて「1-Clickで今すぐ買う」をポチしてたのか俺。
というわけで、寝ぼけてポチした商品なんだけど、実際欲しいし合格祝いでいいか、って事で到着しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/9be5305f4b982d567e9901a5377786ed.jpg)
こんなモノが9000円もするんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/12216e85e5ec95f52ed1ca9ec139d456.jpg)
でも、なかなか格好良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/42d5505ff65d444554efe606107e9bc1.jpg)
既存のペダルカバーを外して、ポン付けです。
メーカーの説明によると、
モータースポーツシーンにおいて、スイフトスポーツ(ZC31S)ノーマルペダルのヒール&トゥの操作性のさらなる向上を狙い、スポーツドライビングペダルカバーを開発しました。
ブレーキ/クラッチペダルには滑り止め効果のあるバーリング加工を施し、アクセルペダルは穴あけ加工とし、適度な滑りを実現することにより絶妙なアクセルワークを可能とする設定としました。
また、アクセルペダルの凸部を作る事により、ヒール&トゥの操作性も向上。万が一のパニックブレーキ時でもブレーキペダルとアクセルペダルの同時踏みを防止するため、ヒール&トゥの操作性を犠牲にしない程度の曲げ加工を入れることにより、操作性と安全性の両立を達成しました。
だそうですよ。ヒール&トゥできるようになるの?これで?まじで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/119650bfdcf61ae708adf2be7cfb57c7.jpg)
早速夜練ですよ。
ヒール&トゥできません。全然。
通勤時にもちょっと練習。ヒール&トゥできない上に、ルノーに追いかけ回されましたよ。すげー速かったルノー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/a4262f205b2165626422cf57016e9be1.jpg)
ヒール&トゥできないのに、モンスタースポーツのステッカー貼ってみました。500円。格好良いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます