ポテ母です。
実は今動物病院から帰ってきたところです。
と、言うのも・・・。
今朝、お散歩から帰ってきてしばらくしたら、ポテがくしゃみを始めました。
最初はそんなに気にしてなかったのですが、止まらないんです。
2~30回?って感じだったでしょうか・・・。
ポテ兄も気付いて「これ、おかしくない?」って・・・。
やっと止まってしばらくすると又始まって・・・。
いつもなら「あれ?」位にしか思わないのですが、実は先日の検査で
先生から「ちょっと心臓が大きいね。年齢のせいもあるかな・・・。又少し経ったら検査しましょう」って言われてました。
今はお薬も要らないんですけどね。
その言葉がいつも引っかかっていて、このくしゃみももしかしたら心臓のせい?なんて思っちゃったんです。
だって、”心臓肥大”を検索するとオヤジがタンを吐く時のような咳・・・って書いてあるんですよ。
これじゃ、どんな感じなのかよくわかりません。
ポテのはくしゃみだとは思いましたが、それでも心配で・・・。
そこで、くしゃみをしている所を携帯のムービーで撮って先生の所に持って行ったんです。
実はこの方法、お友達のめるのママに教えてもらいました。
先生の前でくしゃみが出るとは限らないので、これだと先生に症状が的確に伝わります。
先生に画像を見せると、
「これはくしゃみ。咳じゃないよ。アレルギーじゃないかな?」って言う答えでした。
確かにポテは若い頃アレルギーで皮膚に症状が出て大変でした。
しかし、今の餌に変えてからすっかり綺麗になり、アレルギーの事なんか忘れていました。
年を取って又出てきたっていう感じです。
「今頃、何が原因で?」って先生に聞くと、
「草・・・芝生とか・・・・科学物質の可能性もあるし・・・。」
確かにポテは芝生に入るとくしゃみをしていた事がありました。
すっかり忘れていました。
先生曰く「ひどくなればステロイドを使うんだけれども、クッシング症候群(ポテの持病)の子には使えないんです。抗ヒスタミン剤なら使えるけど、なるべくならお薬は避けましょう」
と、言う事で今回は診察のみ。
ははは、ちょっと心配しすぎたようです。
しかし、この携帯のムービーはこういう時には役に立ちます。
もう、そんな事知ってるわ・・・と言う方には必要ないですが、まだ知らなかった方、是非覚えておいて下さい。
口で上手く伝える事が出来ない場合には非常に役立ちますよ。

朝のくしゃみ騒動もすっかり治まり、定位置で爆睡です。
実は今動物病院から帰ってきたところです。
と、言うのも・・・。
今朝、お散歩から帰ってきてしばらくしたら、ポテがくしゃみを始めました。
最初はそんなに気にしてなかったのですが、止まらないんです。
2~30回?って感じだったでしょうか・・・。
ポテ兄も気付いて「これ、おかしくない?」って・・・。
やっと止まってしばらくすると又始まって・・・。
いつもなら「あれ?」位にしか思わないのですが、実は先日の検査で
先生から「ちょっと心臓が大きいね。年齢のせいもあるかな・・・。又少し経ったら検査しましょう」って言われてました。
今はお薬も要らないんですけどね。
その言葉がいつも引っかかっていて、このくしゃみももしかしたら心臓のせい?なんて思っちゃったんです。
だって、”心臓肥大”を検索するとオヤジがタンを吐く時のような咳・・・って書いてあるんですよ。
これじゃ、どんな感じなのかよくわかりません。
ポテのはくしゃみだとは思いましたが、それでも心配で・・・。
そこで、くしゃみをしている所を携帯のムービーで撮って先生の所に持って行ったんです。
実はこの方法、お友達のめるのママに教えてもらいました。
先生の前でくしゃみが出るとは限らないので、これだと先生に症状が的確に伝わります。
先生に画像を見せると、
「これはくしゃみ。咳じゃないよ。アレルギーじゃないかな?」って言う答えでした。
確かにポテは若い頃アレルギーで皮膚に症状が出て大変でした。
しかし、今の餌に変えてからすっかり綺麗になり、アレルギーの事なんか忘れていました。
年を取って又出てきたっていう感じです。
「今頃、何が原因で?」って先生に聞くと、
「草・・・芝生とか・・・・科学物質の可能性もあるし・・・。」
確かにポテは芝生に入るとくしゃみをしていた事がありました。
すっかり忘れていました。
先生曰く「ひどくなればステロイドを使うんだけれども、クッシング症候群(ポテの持病)の子には使えないんです。抗ヒスタミン剤なら使えるけど、なるべくならお薬は避けましょう」
と、言う事で今回は診察のみ。
ははは、ちょっと心配しすぎたようです。
しかし、この携帯のムービーはこういう時には役に立ちます。
もう、そんな事知ってるわ・・・と言う方には必要ないですが、まだ知らなかった方、是非覚えておいて下さい。
口で上手く伝える事が出来ない場合には非常に役立ちますよ。

朝のくしゃみ騒動もすっかり治まり、定位置で爆睡です。