SANTARIO de SAN IGNATIO(聖イグナティオの聖所)
スペイン・バスクの海岸から少し内陸の山地に入って行くと
アズペイチアという町のはずれに
ロヨラという聖地がある
中世から近世において
地元の小領主『ロヨラ家』の城があった場所に
17世紀にイエズス会が建立した聖所
15世紀末の城の模型がある
そこで生を受けた一人の男子が
いろいろあって危機に瀕していたローマ・カトリックを
再生させることになる
その男子の名は
『イグナティオ』
1491年暮れの事であった
その彼が聖職に入り
修道士として出会った『フランシスコ・ザヴィエル』と
ローマ教会再生を近い
『イエズス会』を創設する
神の啓示を得るイグナティオ
この場所は
彼の生家であるイグナティオ城を包み込むようにして
教会堂と
修道院と
資料館と
イエズス会事務局と
巡礼者の収容施設
からなる
広大な建造物だ
左右対称形の建物の
中央部が教会堂
正面入り口上部に
『バジリカ聖堂』
(教区を定めず世界中の信者を等しく受け入れる聖堂)
とあり
巡礼地であることがわかる
内部は
円形の『バロック』の様式
本来は
世界に布教活動を行ったイエズス会独特の
『ジェジュイット(イエズス会)様式』
があるのだが
残念ながら17世紀の事ゆえ
バチカンは豪華なバロック様式で作った
聖人のために
祭壇は
左右がバロック独特の
大理石製のねじねじ円柱で飾られたている
天井は
丸いクーポラで
天井画で飾られ
中央は明かりとりのランテルヌ
聖堂を出て
そのままつながる資料館の方に行ってみると
見事な大階段があり
その複雑化構造設計に
目をみはる
ただし通常は奥までは行くことはできない
一旦中庭のような空間に出ると
そこには
嘗ての城が
そっくりそのまま保存されていた
その中が資料館
相当の天井の高さであろう二階部分ほどまでが石積み
その上はレンガ構造担っている
レンガの部分は構成の再建であろう
銃丸付きの矢狭間が見られることで
戦国の世の城塞であったことが
垣間見られる
中も
再建だと思われるが
往時の生活環境を理解できるように
家財などが置かれている
地方の小領主の城塞である
絢爛豪華などとは縁がない質実剛健
イグナティオが
出家するため
家族と最後の時を過ごしたとされる部屋が
奥にある
ガラス越しにだが
想像を膨らませると
歴史に触れる感じを味わう事ができるだろう
さらに
当時の用途は不明だが
この広い部屋の奥の横長の家具の上の部分が
祭壇のように仕立ててあった
城の礼拝堂は
ちゃんと別にあるので
ちょっとした『神棚』みたいなものだったか
その「礼拝室」がここ
手前の長椅子が
家来と使用人のための席
奥が
あるじ家族の空間
家族たちは
毎晩
日曜日や祝日には
城の全員が集まって
礼拝を執り行っていたのであろう
通路にも
あれこれ展示物があり
エルサレム巡礼から帰還したイグナティオが
フランシスコ・ザヴィエルと
邂逅したシーンの
ステンドグラスもある
最後に
イエズス会を創設し
初代総長に就いたイグナチオの「デスマスク」も
見ることができる
この『ロヨラ村』から道なりに北へ40Kmほど
車で30分で
スペイン・バスクの景勝の地
『ドノスティア』
(カスティーリア語で『サン・セバスティアン』)
という有名なリゾート地がある
近年
日本でも美食の町として知られているらしい
バルの並ぶ通りで
ピンチョとバスク語でいう
やや凝ったタパス(おつまみ)があまりにも名高い
その上
3つ星が2軒もあります
今度ご紹介しようかな。。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
ご旅行にご興味がある方は下のサイトも御覧ください