佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室です。
授業風景や生徒さんの作品など教室の今日の出来事です。

山形 山寺でインバウンド観光客がカードで購入後に返品多数???

2025年02月05日 12時51分51秒 | 観光

山形県によると、松尾芭蕉が立ち寄った

お寺ということで有名な山寺には

2023年度、約72万人が訪れ8、9割が

インバウンド観光客という

そこのお土産店が並ぶ山形市山寺の門前町で

クレジットカード決済後に

すぐ返金を求めるインバウンド観光客の存在が

土産店が並ぶ山形市山寺の門前町で

問題となっているみたいです

インバウンド観光客が現金のみの

立石寺入山料(大人300円)を工面するために

返金してもらって現金化しているみたいです

山寺側にとって入山料は「お布施に類する」との認識で

キャッシュレス化はせず

長年の精神文化を大事にしたいとの考えみたいですが

地元では「国が訪日客に対して寺社の参拝作法を

周知してほしい」と訴えているが

なんかおかしい感じ

はるばる日本にそれも京都でなく

山形県まできてくれるのに

もっとインバウンド観光客を大切にしてあげたらと

自分は思ってしまう

インバウンド観光客は両替とか面倒なことしないで

クレジットカードで全部支払いを済ませたいと思うのは

自然なことで、自分が海外にいっても

同じような行動をすると思う

お寺側がキャッシュレスに対応したくない

ためではないか?と思ってしまう

形にこだわるなら

外国人用のお布施になるアイテムを作って

それをクレジットカードで購入してもらうとか などなど

考えた方が良いのではと思う

そうすればお土産店も余計なことしなくて済むのにね

観光は、日本の自動車産業につぐ収入源なのだから

何とかしてキャッシュレス決済に対応して欲しいと思う

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛くない乳がん検診 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事