佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室です。
授業風景や生徒さんの作品など教室の今日の出来事です。

「QRコード」使った“詐欺”が急増 !

2025年01月24日 09時53分56秒 | 災害・事故

最近QRコードと使った詐欺が流行っているらしい

スマホからQRコードを読み込めば

情報に簡単にアクセスしたり、決済したり便利なのだが

そこを逆手にとって、犯罪に利用されているようだ

便利さとセキュリティは相反するものがあるので

便利なものは少し注意して使う必要がある

実際の詐欺事例

・愛知県岩倉市の集合住宅のポストに『謎のQRコード付きチラシ』が投函
 「家賃に関する重要なお知らせ」という

 家賃がオンラインでの支払いになったとして偽のQRコードを
 読み取らせて、クレジットカード情報などを入力させる

・ETCの利用照会サービスを装った詐欺メール

本物の上に偽のQRコードを貼り付けて
 特定のサイトに誘導する手口

それらは最近「クイッシング詐欺」と呼ぶみたいです

QRコードとフィッシング詐欺をかけあわせた造語です

自分は、QRコードを読み取ったサイトが

本当に目的のサイトか気を付けるようにしている

金融に関しては特に性悪説のマインドでチェックしている

シニアの方は性善説の方が多いので

被害にあう方も増えるのではと思う

QRコードを読み取った後

『ワン呼吸してチェックする』

癖をつけた方が良いのではと思う


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐々木朗希投手がドジャース... | トップ | クレジットカードの「自筆サ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

災害・事故」カテゴリの最新記事