1月1日に発生した能登半島地震は
現在も不明者がおり被害が拡大している
また、東北大学のチームが現地を調査した結果が
夕方のニュースで放送されていたが
被害拡大の一因が木造住宅で低い耐震化率だそうだ
現在の耐震基準を満たしていない住宅が多いとのことだ
またテレビを見ていると瓦屋根の住宅が多いのもあったと思う
宮城県はが多いので、耐震診断とか行政から補助出てしたり
補強対策を実施している住宅が多い
また幾度の地震で耐震基準を見たいしていない住宅は
全壊または半壊して取り壊されてしまっている
高齢化率が高い地方でこれまで大きな地震が少ない地域は
どのように対処するかなかなか難しいと思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます