goo blog サービス終了のお知らせ 

PSW研究室

専門職大学院の教員をしてる精神保健福祉士のブログ

夏休みの宿題

2009年08月17日 02時59分10秒 | 日々の雑記


夏休みが、終わってしまいました。
木~日曜日、4日間の夏休み。
大学教員としての、短い夏休み。

結局、夏休みのイベントは親族と会っただけ。
好きな映画も1本観ただけ。
『縞模様のパジャマの少年』。
あとは、掃除して、買い物して、料理して、家事の日々。
そして、また、これから仕事、仕事、仕事です。

夏休みには、宿題が付きもの。
子どもの頃から、苦手でした。
計画的にこなすことができない。
いつも、毎年、計画倒れ。
追い詰められないと、やらない。
そして、毎年、8月31日に苦しんで、子ども心に後悔…。

今でも、これは一緒です。
教員になったからといって、変わるもんでもない。
やはり、追い詰められないと、やらない。

しかし、子どもの頃とは、ちょっと事情が違います。
休みの期間が、やたら短い。
なのに、宿題の量が、やたら多い。
4日間で、とてもこなせる量ではない。

宿題を、一つひとつ、ここに記す気にはなれません。
考えるだけで、うんざりしてきます。
本当は、追い詰められても、やりたくないものばかり。
でも、やらなければなりません。
全部、宿題ですから。

平日の昼間は、なかなかできません。
今は、実習巡回指導もありますし。
やるとすれば、プライベートな夜しかありません。
睡眠時間を削っての、夜鍋仕事。
大学の教員になって、睡眠時間はどんどん短くなりました。

明日から、また仕事です。
朝8時半には、病院に出勤しなければ。
もうすぐ、午前3時…。
もう、さすがに寝ないと、明日が辛い。

おやすみなさい。

龍龍