先々週(9月14日)から、後期授業が始まりました。
「夏休み」は、いつの間にか終わりました。
結局、本当に休めた夏休みは、3日間だけでしたけど。
あとは、毎日仕事に出ていました。
★
今年の「夏休みの宿題」をリストアップしてみます。
大学教員の夏休みの実態報告ということで…(笑)
1)実習先巡回指導(12回)
2)前期授業成績評価提出
3)通信教育科スクーリング授業(2回)
4)通信教育科スクーリング用パワポ作成(約250枚)
5)通信教育学生Q&A作成
6)通信教育学生レポート(短期)添削指導(約200名分)
7)国家試験委員としての問題作成
8)国家試験委員会・調整会議等(計12回)
9)入試説明会・オープンキャンパスの運営開催(4回)
10)入試説明会・オープンキャンパス用パワポ作成(約30枚)
11)入試広報等の打合せ・会議等(約20回以上)
12)入試広報に関わる媒体物・資料の作成・検討
13)教授会・大学院運営会議等(13回)
14)学内の諸委員としての会議等(約10回)
15)後期カリキュラム・公開講座等打合せ(5回)
16)リカバリーフォーラムの運営準備・連絡調整(無数)
17)リカバリーフォーラムの当日全体運営管理監督(2日間)
18)リカバリーフォーラムの報告、講演・分科会の座長
19)学会委員長としての報告書作成(2回)
20)学会での報告準備・パワポ作成(30枚)
21)学会での報告、分科会の座長
22)協会委員長としての素案作成(1回)
23)雑誌編集委員としての連絡調整(約20件)
24)雑誌編集委員としての会議・文書作成(各1回)
25)障害者自立支援協議会会長としての会議(6回)
26)障害程度区分不服審査(1件)
27)学内共同研究班会議(4回)
28)小規模勉強会・事例検討会での報告(2回)
29)11月にある学会シンポジウムの組み立て調整
30)外部会議・集会への出席
二足草鞋の病院PSWとしての業務は除いています。
大学教員って、授業以外に、やたら色んな事やっているでしょう?
★
その他にも、未だ持ち越しの「夏休みの宿題」があります。
リカバリーフォーラムの準備運営に、時間を割かれたのが痛かった…(泣)
31)入学試験問題の作成
32)通信教育科のレポート添削
33)通信教育科の質問票への回答
34)実習巡回報告書の作成
35)入試時の新型インフルエンザ対応マニュアルの作成
36)共同研究班のフィールド調査レポート
37)後期新規担当授業の運営計画立案・資料作成
38)学会誌掲載原稿の執筆(2本、計40枚)
39)出版予定の著書原稿の執筆(約350枚)
40)研究室内資料ファイリング整理
他にも何かあったような…?
自分で、思い出すのが、コワイ…(-_-;)
★
以前から、よく大学の先生から聞いていた言葉があります。
「自分の研究に充てる時間なんて無い」と。
教育と研究が仕事なのに、なぜだろうと思っていました。
ぼやきとも悲鳴とも聞こえる、この言葉の意味が、今はよくわかります。
やたら、雑事が多すぎます。
大学の教員になれば、自分の勉強ができる。
自分のやりたい研究が、仕事としてできる。
それは、やはり幻想でした。
病院から大学に移って、はや1年半。
働けど、働けど、我が暮らし、楽にならず…(苦笑)
※画像は、渋谷にある国連大学。
同じ「大学」でも、ちょっと違うか?
この夏、渋谷にも足繁く通いました(>_<)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます