dolce cantando

優しい気持ちで

選曲その後

2009-01-13 20:58:32 | ピアノ
いろいろと考えた結果、ドイツ系の曲を弾く事にしました。
曲はまだ決まってません。
とりあえず明日のレッスンにはエオリアンハープを持っていって、
そこで相談しようと思っています。
一応いま持っている楽譜は悲愴なのでこの2~3日弾いてみていますが、
最近弾いていた曲とは全然タイプが違うのでなかなか音がつかめません(汗)
和音も指がきつい!
それでも知っている曲なので一応一通り弾けました。
知らなかったら途中で絶対挫折してます。
後は間奏曲にしようかと思っています。
また楽器店に行ってみよう。
たぶん私が好きなのは間奏曲の方(まだ本腰を入れて聴けてないので)。
悲愴は第二楽章なんてほんとに素敵な曲なのでここはぜひとも弾きたい。
ただ、好きな曲ばかりでは偏ってしまうのでかっちりそして激しく弾くようなものも弾いた方がいいのではないかとも考えています。
この前弾いたドビュッシーも、聴いてるだけだとはかない感じが心地よく、拍子も何もよく判らなかったのだけど、実はきちんと拍子がとれてないと曲として気持ちよく聴けないということが、自分で弾いてそれを聴いてよくわかり、まさかこの曲で・・と思っていたこの曲でメトロノームの大切さがわかったから。
こういう好きな曲では自分の中で出来上がっているイメージで弾いてしまいがちになるので
あえて、いかにもきっちり弾く曲よというドイツ系の曲をきっちり弾く事に慣れようと思うのです。
そうする事がたぶん、自分の出したい音で好きな曲を弾けるようになる近道のように思います。
そしていつかショパンを素敵に弾けるようになるんだ!


模様替え

2009-01-13 15:48:35 | 
昨日はH市でもF市でもコンサート。
行きたい、体が5つくらいに分けられたらいいのに!
5つというのは、F市、H市、自分のピアノ練習、薬の勉強、そして模様替え。
分けられるものなら、あと、買い物に行く、ごはんを作る、庭をつつくなどなどいろいろありますが、体は1つ。
今回は模様替えにしました。
模様替えというのは、子供部屋です。
今まで家族4人、一緒に寝室で寝ていました。
ベッドはシングル2台とセミダブル1台なので、単純に3.5人分。
寝相がいい人ばかりなら問題はないのですが上の子の寝相はひどい。
それに子どもが2人とも「そろそろ自分の部屋が欲しい」と言い出し、リフォームも検討中。
でもリフォームは慎重にいきたいので、とりあえず雰囲気だけ作ることになったのです。
今2Fは、部屋としては寝室があるだけ。
子ども部屋は空間としてはあるのですが、まったく仕切ってません。
もちろんドアも壁もなし。
その空間に今回、ベッドを移動させることになりました。
今までは子ども用の机と服の収納、後はいろいろおもちゃ・マンガなどをただ置いていたのですが、ここにベッドを・・・という事になって昨日は朝から片付けと掃除でおおわらわ。
主人は仕事なので子どもと私3人で・・・と思ってたら、上の子は遊びにいってしまい、結局下の子と2人ですることになりました。
実はこれを一番楽しみにしていたのは、この、下の子。
前の日に友達にしゃべり、その夜からもう楽しみで楽しみで。
だから、ベッドをばらすのもそれを運ぶのも、その他いろんなモノを動かすのも掃除もいい助手としてよく働いてくれました。
このベッドを組み立てたのは入居した時なので4~5年前。
手順をすっかり忘れていて、1台目は分解から組み立てまでに2時間かかりましたが、2台目は要領を得て30分ほどで完成。
子ども部屋らしくなりました。
よほどうれしかったのか、昨日は次の日に着る服もちゃんと枕元に準備し、今朝は起こさなくても自分でさっさと起きてきました。学校でもきっとテンションが高いと思います。
そして寝室は広~くなりました。
雨の日にはここに洗濯物が干せそう。
今まで子ども部屋のリフォームと一緒に脱衣場もリフォームしてそこに洗濯物が干せるようにしようかとも言ってたのですが、その必要はなさそうです。思わぬ発見です。
遠慮してたけど、それならリビングのピアノ、やっぱり、たたみをチョット変えてそこに置いてみる?とか密かにたくらんでみたりして・・・。


選曲中。

2009-01-09 21:36:54 | ピアノ
PTA役員はあれから何も連絡がないから、候補者が引き受けてくれたのかな?


ところで、まだ弾きたい曲が決まりません。
先日先生と選曲について話していたのですが、なかなかピンときません。
今回初めて弾いたドビュッシー。
ドビュッシー自体初めてだったし、そして印象派を弾いたのも初めてでした。
でも、月の光はいい勉強になったと思います。
ドビュッシーで他の曲となると聴くのはいいけど弾きたいものがない。
ショパン、これはいい曲がたくさんあるけど、弾きたい曲はどれもレベルが高い。
いま、とりあえずエオリアンハープを練習しているけどちょっと飽きてきました。
まだ半分しかやってないし、飽きたなんて言える資格はないのだけど。
中だるみかなあ。
ちょっと気分を変えてみようと思ってディズニーのスイング風アレンジの「いつか王子さまが」を弾いてみたけど、スイング、難しい・・・。やっぱり私はクラシックが好きみたいで・・・。
それなら、と、ショパンの「別れの曲」に手を出してみたけど、案の定後半でリタイヤ。
先生は、「たぶんロマン派か印象派よね?フォーレとかどう?さかのぼってもシューマンくらいかな?」
フォーレも聴いてみたけどウ~~ン・・・。
シューマンは動物の謝肉祭なんかはあこがれますが、難しそう。
次の12月の発表会でエオリアンハープと思ってたけど、この飽きた状態で1年続くかどうか怪しい・・・。
でも来週はレッスン。
今回はこのままエオリアンハープを持っていくつもりだけどその次のレッスンも同じ曲だとしたら、どれだけ成長があるか怪しい状態。レッスンを受ける以上は「成長した」と思えるだけのものを持って行きたいし。
どちらかというと華やかな曲が好き。
華やかな曲は体力もいる。
ちょうどピアノも調子悪く、修理は再来週になるとのこと。
なんだか滞っています。


PTA役員

2009-01-06 15:43:01 | 日常
今年もこの時期がやってきました。
毎年毎年役員を決めるのは一大事。
今までは、既に役員をやったことのある家庭はなるべく除いて選出するような雰囲気があったのですが、家庭数の減少に加え参加行事・仕事量の増加とともにそれでは難しい状況になり、来年度役員からは選出方法・役員の数ともに変えることなりました。
副会長の枠を4人(男3人・女1人)に広げて人数を増やす事で1人にかかる仕事量を減らし、また、全家庭が何らかの委員会に属することになりました。そして副会長は今までは新5年生の家庭から出していたのですが、その学年の枠も取っ払うことに。
会長については、今年の副会長がなることになっています。
昨日は早速その副会長を決めるために執行部と2~4年の学級委員が集められました。
各学年からそれぞれに適任と思われる人材をあげ、候補を決めるのです。
副会長=次期会長候補なので、これがなかなか簡単な話ではありません。
でも女性は1人、立候補された方がいらっしゃるとのこと。素晴らしい!
また、今の執行部の中から男性が1人、副会長として残る事になった(なってしまった?)のであと2人。
その2人が決まらない。
それでもとりあえず候補が決まり、今日、執行部の方が直接伺って(もちろんアポはとって)お話をすることになっています。
2人のうち1人は4年生の保護者。
4年生の学級委員をしている私はその方に電話をすることに。
ちょっと話した感じではやっぱり渋っている?
でも今日お話があるのです。
どうなるのかな・・・。
もしこれで2人が決まらなかったらまた役員会が開かれます。
今一番の心配事。
それは、この話がウチの主人に回ってきそうだということ。
前からそういう視線がこちらに来ていたのでなんとなくは感じていました。
だから昨日も、役員会に行く時、「絶対に断って来い」と主人から言われてました。
そんなこと言われなくてもわかってるよ~。
今年度役員がどれだけ負担だったか。
でも勘が当たりました。
最後に現会長さんから言われました。
「ご主人だめ?絶対いいと思うんよ。一緒に仕事をしたら楽しいと思うんよ。僕はもう中学校での役員になるから小学校では一緒に仕事は出来んけど。なんだったら中学校で役員をしてみる気はない?」
主人が役員=私も役員。
やりがいがあるのもわかります。「子供のため」・・・これもわかります。楽しかったこともあります。
でもそれは、一緒にする相手・周りの協力にもよるということ。
ちなみに学級委員の仕事は本当に孤独でした・・・。
委員会はいつも1人での参加。他の学年はみんなちゃんと2人そろっている。
私のパートナーであるはずの人は家庭の事情でほとんど来ない。
昨日も来てません。子供さんの体調が悪いとのことで。でも毎回そんな理由。
「委員会なんて出ても出なくてもいいようなもの。学級委員て楽よ~。誰でもできるよ。」とその人が言ってたと、他の人から聞いてショックでしたね。学級委員として立候補した中でたまたまクジで当たったパートナー。それなら最初から立候補なんてしないでほしかった。今はもう、彼女の存在はないものとして考えるようにしてますが。
子ども会副会長兼子育会副会長は、最初しんどかったけど楽しい事もあったなあ。
しんどかったのはやっぱり、当然協力をしてくれるはずの人から協力が得られなかったこと。
でもだんだん協力してくれるようになってきたのでよかった。。。
楽しかったのは、みんなと協力していろんな事が達成できて、子供たちと盛り上がれた事かな。
でも、でも、そうは言っても2年続けては勘弁してほしいです。
少し前からT国新聞で「PTA進化論」というコラム記事が連載されています。
毎回「ホントにその通り。わかる!」とうなずきながら読んでいます。



お休み最後の日。

2009-01-04 23:56:33 | 日常
5日間のお休みもあっという間に終わりました。
最後の今日は芝生の手入れ。
駐車場を芝生にしているのですが、手入れが悪く去年もその前も思い描くような芝生にはなってくれませんでした。
冬の今はそれこそ茶色。これは当たり前の話なのでいいのですが、全部同じ芝生のはずなのに生育状態が違っていて、ものすごく草丈が長いところと葉がまったくないに等しい状態のところとがあるのです。
そのことが私としては納得がいかず、なんとかしたいのですがどこからどう手をつけていいものかわからないのです。
これはいっそのこと、張替えを考えるか?と思い切ったことを言ったりしていますが、
今は芝生を売ってないし、とりあえず春まで待つ事にします。
その春まで、一応、きれいにしておこうと思い、今日は芝生の草取りと芝刈り、エッジを決めました。
疲れた~~~。
春にはきれいな緑の芝生にならないかなあ。
さっきからパソコンの調子がおかしい。
今日はこの辺でおしまいです。