ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

2010.11.11の夕方の空

2010-11-11 | 今日の空(花風景館)
今日はお天気がよかったです。 
外のほうが暖かかったような。。。

毎日買い物に行くのが遅いので今日は早い目に行ったら早すぎました~(^^;

なので、三日月とのコラボで。。。




三日月をアップで。。。



スーパーから出てきたら。。。
グラデーションが綺麗でした。







琵琶湖哀歌 (1番~4番)

2010-11-11 | 気まぐれ雑記帳(yahoo blog)
琵琶湖哀歌 (1番~4番)



昭和16年4月、旧制四高(現金沢大学)漕艇部員11人が、当町沖の琵琶湖でボート練習中、
比良八講の突風にあおられ遭難。 現場近くの萩の浜にはこの事故を悼み、ソメイヨシノがうえられています。 この事故を悼んで作られた歌「琵琶湖哀歌」。ステレオ盤でお聴きください。
(akiraplastic3様より)


『四高生の事故の記録』は 伏工漕艇部の溜まり場 のブログに詳しく載っていました。


鴨川さんから旧制高校生を弔った『琵琶湖哀歌』を教えてもらいました。
初めて聴きました。 いい歌ですね。 でも悲しい歌ですね。

私は今の今まで旧制高校生を弔った歌は『琵琶湖周航の歌』だと思っていました。
まだまだ勉強不足ですね。

琵琶湖の少女 

2010-11-11 | 気まぐれ雑記帳(yahoo blog)
琵琶湖の少女 カバー by soemon




滋賀県出身の鴨川さんから
>冬は北西からの風、要するに比叡おろしが吹いて寒かったです。
>北風なら比良おろしでした。
 とゆうコメントをもらって、私は比良の八講荒れ終いは聞いたことがあるけど、比叡おろしは初めて聞きましたよ。書いたら。。。

>愛田健二さんが『琵琶湖の少女』という歌を歌っておられました。
>その歌に『比叡おろし』という言葉があります。ユーチューブで検索して聴いてみてください。    と。。。
それで、早速、検索して聴きました~♪
初めて聴く歌です。 でもいい歌ですね。
滋賀県民になってン十年。 まだまだ知らないことがいっぱいありそうです。