今日、6月30日は夏越の祓えで水無月を食べます。
水無月の由来はこちらを見てくださいね。
「夏越の祓え」は、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
障子やカーテンなども夏用に変えます。でも我が家はしまっておく場所がないので年中同じじものです。
今年は水無月の小豆が多いなあ~と思って見たら。。。山崎パンの水無月でした。
値段も2個で168円でお手ごろ価格でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/740776a81629aa278c3a753ac8d5b7aa.jpg)
水無月の由来はこちらを見てくださいね。
「夏越の祓え」は、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
障子やカーテンなども夏用に変えます。でも我が家はしまっておく場所がないので年中同じじものです。
今年は水無月の小豆が多いなあ~と思って見たら。。。山崎パンの水無月でした。
値段も2個で168円でお手ごろ価格でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/740776a81629aa278c3a753ac8d5b7aa.jpg)