ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

あけましておめでとうございます

2015-01-04 | 日常(yahoo blog)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。




元旦の朝は、白みそのお雑煮を作って新年の挨拶を。。。

それからみんなが12時過ぎに来るのでお部屋のお掃除(今年は元旦もお掃除をしていました)と座卓をだして。。。カセットコンロなどを用意して。。。

12時半過ぎに介護用タクシーが来たので父を迎えに病院へ。。。

かえってくるとほぼみんなが集まっていました。
母は弟が迎えに。。。

総勢22人が集まってわいわいがやがやとにぎやかに。。。




昼過ぎから雪がチラチラと。。。


4時半にはうっすらと雪景色に。。。


四時半にお迎えのタクシーが来て、父を病院へ。。。
病院からの帰りに吹雪いて。。。家に帰るころには10cmは積もっていました。



御節料理に大掃除

2015-01-04 | 日常(yahoo blog)
31日は午前中に掃除と昼からは年内最後の買い物に行きました。
買い物はお墓の花と元旦のすき焼きの材料です。
31日のお昼って結構空いていました。
買い物から帰ってからはおせち料理を。。。
今年はなんかバタバタしてたのでちょっとお疲れ気味です。料理も手際が悪くって。。。
お煮しめはパスしました。 でも一応3重の御節を作りましたよ。 写真は撮らなかったけど。。。とゆうか撮っている暇がなかったです。

夕飯は年越しそばを。。。なぜかニシンは一袋しか買ってないし。。。毎年買う海老天も買い忘れて。。。どうしようかと。。。冷蔵庫にむきエビがあったので、たまねぎ・ニンジン・三度豆を入れてかき揚げを作りました。

紅白を聞きながら。。。お台所の最後のお掃除をしていました。

そうそうお鏡さんを飾るのもわすれたので、一夜飾りはゲンが悪いとゆうので、日付がかわってから飾りました。
お鏡さんです。






おもちつき

2015-01-04 | 日常(yahoo blog)
30日にお餅つきをしました。

暮れの母の退院やらお正月の買出しに行っていたら。。。もち米をとぐのを忘れてしまって。。。
29日の夜遅くに磨いだので餅つきは昼からにしました。

最初の一升は鏡餅に。。。
年に一回だけど30年もやっていると様になってきました。

次の一升は小餅に。。。
でもでも。。。羽を設置するのを忘れて。。。
末っ子が異常を知らせてくれて。。。餅にならなくって白むしに。。。(^^;
いったん白むしをだして心棒も洗って。。。機械の熱をさまして。。。
羽を設置して白むしをいれて「つく・こねる」にスイッチオン! 
あ~~でもでも・・・餅にはなったけど。。。米の粒粒が残ってしまった!

3度目はうまく綺麗なお餅ができたけど、
4度目にはまた同じ失敗を。。。今度は白むしが冷めないようにふたをして、2度目と同じようにしたらうまくお餅になりました。

そうそう、小餅は小分けにしてラップに包んで冷凍庫へいれました。解凍すると付きたてのお餅になります。











20年ぐらい前は甥っ子や姪っ子が来て手伝ってくれたので、おろし餅やあんころ餅、大福餅を作って3時のおやつに食べていましたね。
伸し餅も作っていました。 このころはもち米2Kg入りを3~4袋(6~8Kg)をついていました。 


今はもう誰も手伝ってくれなくって、私が一人でやっています。もち米も2Kg入りが二袋と少なくなってきました。