先日、みずの森の芝生ひろばで孫たちが“つかまえ”をして遊んでいました。
しばらくして、6歳の孫が。。。
「おばあちゃん、僕たち何をして遊んでいたと思う?」
「つかまえでしょ」
「つかまえ? 違うよ。鬼ごっこだよ」
「“鬼ごっこ”のことを“つかまえ”ってゆうんやで」とゆうと、孫はなんとも不思議そうな顔をしていました。
それからもう一つ。。。
「靴、サラやなあ~」
「サラってカップとかの?」
「いやそれはお皿でサラはサラッぴんとか新品とか新しいとかってゆうこと」ってゆうとまたまた不思議そうな顔をしていました。
大阪生まれの大阪育ちの孫はなぜか関西弁が通じないです。
そうそう滋賀生まれの滋賀育ちの娘や息子にも聞いてみたけど、「つかまえ」は初めて聞いたそうです。京都だけの言葉でしょうか。。。。「サラ」は知っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/08ddbb420b888f3103f4063e31db4422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/f5035a33f7eaf50c14f756e62e55f199.jpg)
しばらくして、6歳の孫が。。。
「おばあちゃん、僕たち何をして遊んでいたと思う?」
「つかまえでしょ」
「つかまえ? 違うよ。鬼ごっこだよ」
「“鬼ごっこ”のことを“つかまえ”ってゆうんやで」とゆうと、孫はなんとも不思議そうな顔をしていました。
それからもう一つ。。。
「靴、サラやなあ~」
「サラってカップとかの?」
「いやそれはお皿でサラはサラッぴんとか新品とか新しいとかってゆうこと」ってゆうとまたまた不思議そうな顔をしていました。
大阪生まれの大阪育ちの孫はなぜか関西弁が通じないです。
そうそう滋賀生まれの滋賀育ちの娘や息子にも聞いてみたけど、「つかまえ」は初めて聞いたそうです。京都だけの言葉でしょうか。。。。「サラ」は知っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/08ddbb420b888f3103f4063e31db4422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/f5035a33f7eaf50c14f756e62e55f199.jpg)