ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

望遠レンズで撮る練習 パート1

2016-10-15 | 花の写真(yahoo blog)
5年前、標準と望遠のWレンズ付きの一眼レフを買いました。
でも望遠レンズが使いにくくって使いにくくって。。。
ほとんど使うこともなく月日は流れて。。。


今年になってネッ友でありFB友のお写真を見ているともう一度使ってみようかと。。。
けど使ってみても、たまに大きくは撮れるけど、ピントはなかなかあわへんし。。。空回りはするし。。。やっぱり私には無理かなあ~と。。。思っていたら
お友達がさりげなくアドバイスをしてくれました。 もう感謝! 感謝!ですぅ~~
それで望遠レンズを使って撮る練習をしました。

庭や近所の公園で望遠レンズで花やトンボを撮ってみました。



庭に咲いてるタマスダレ




近所の公園に行って。。。

綿帽子がなかなかピントが合わなくって。。。(^^;
マニュアルフォーカスで撮りました。



3時半頃に公園に咲いてた花です。



桜の枝にトンボが止まっていたので、望遠でパシャ!



邪魔な電線もボケてきにならなくっていいですねえ~



セキレイ






望遠レンズに書いてある絞りの幅を見て。。。
私の望遠レンズは4.5-5.6でした。

4.5は広角側の最大開放値
5.6は望遠側の最大開放値


実際にレンズをまわしてみたらF4.5ーF22だったので、聞いてみたら
f22は、最小に絞り込んだときの数値。
ここ(f22)まで絞りこめるってこと。でした。



被写体と背景の距離。被写体と背景の距離が遠ければ遠いほどボケが大きくなる。背景との距離が5m以上離れると綺麗なボケができます。

今はまだぎこちないけど。。。そのうち使いこなしてお花の優しさやはかなさを表現したいですね。

なつかしの京都市電

2016-10-15 | teacup
昨日叔母のお墓参りに行くのに弟と近鉄伏見駅で待ち合わせをしました。
弟が用事ができてちょっと遅れるとゆうことなので伏見駅の近くの三角公園に行きました。
ここに来るのは何年ぶりでしょう。
ここには伏見線で走っていた市電が今は集会所として第二の人生?を過ごしています。