ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

今日は鏡開き! おぜんざい!

2011-01-11 | 京の歳時記(yahoo blog)


今日、11日は鏡開きです。
なので、おぜんざいを作って食べました。
久々のおぜんざいなのでおいしかったです!

鏡開き(かがみびらき)はお正月に神様や仏様に供えた鏡餅を下げておぜんざいで食べます。
刃物で切るのは切腹を連想させるので木鎚で割り、「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使用します。

昔は手ぬぐいでくるんで木槌でわって焼いてからおぜんざいの中にいれました。
今はSNOW家では電子レンジでチンしたらつきたてのお餅のようになるので小餅にします。 
きな粉餅やあんころ餅に大福餅にしてもおいしいです。

そうそう、11日まで飾ってたらカビが生えたり、堅くなってなかなか割れないので、SNOW家では3が日が過ぎたら下げて冷凍庫に入れています。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-08-17 22:47:49
SNOW家のおぜんざい 美味しそうですね。
わが家は神棚に小さい鏡餅、市販で、プラスチックのお供え餅の形をした中にお餅が数個はいっているものです。なのでカビは生えないので11日に下ろしました。
子供の頃は家でお餅ついてたので、お供えも大きなものから小さなものまでいくつも作っていたような記憶があります。
時代と共に変わってきましたね。
2011/1/12(水) 午前 9:55返信する

美味しそうですね!
嫁いだ頃は、家族総勢で、餅つきをしましたが、時代の流れで、土間も、板の間に、もち米も、植えなくなったりで、買うようになり、楽をする変わりに、何かを失ったように思われますね!
[ ティナママ ]2011/1/12(水) 午前 11:12返信する

凄く美味しそうですね*^^*
刃物で切るのは。。。の伝説は初めて知りました!
うちはパックのお餅でしたので
小さいから刃物は使わなくてもOKでしたので良かった*^^*
1つお利口になりましたよ(笑)ぽち☆
[ ハナミズキ ]2011/1/12(水) 午後 0:49返信する

こんばんは~♪ コスモスさん
ありがとう♪ 久々なのでおいしかったです!

私も2~3年前に楽をしようと思ってプラスチックで鏡餅の形をしたのをこうたことがあるんだけど。。。いざおぜんざいに入れようと思ったらカビが生えていて。。。(^^;
どうもピンホールがあったようで。。。ガッカリしたことがあってそれからはちゃんとついています。
今年はもち米をかうより売ってる小餅のほうが安かったようですね。
ほんと時代と共に変わってきたようです。
2011/1/12(水) 午後 9:06返信する

こんばんは~♪ ティナママさん
私も嫁いだ頃は本家に親戚がみんな寄ってきてお餅つきをしていましたが、お舅さんが亡くなってからはお餅つきもしなくなったので、それで餅つき機を購入して家でついています。機械がやってくれるから楽ですね。
子供たちが小さいときはおろし餅や大福をつくったりして、わいわい言いながらたべていましたね。
2011/1/12(水) 午後 9:12返信する

こんばんは~♪ ハナミズキさん
地方によって違うのかも知れないですね。
私は小さいときから言われてたし。。。いつも割る時はストレス解消になりますね。 でもなかなか割れないとストレスがたまってきますね。
今はチンしてるから楽でいいですよ。
2011/1/12(水) 午後 9:15返信する

ゼンザイは元旦に食べました♪
電子レンジでチンすると、モチが柔らかくなりすぎました・・。
[ rec*u*ive_s** ]2011/1/12(水) 午後 10:02返信する

こんばんは~♪ そん君さん
え~~元旦で食べたの? お雑煮のかわりかな?
あらら~~元旦だとおぜんざいの中に直接入れてもすぐにやわらかくなるよ。
2011/1/12(水) 午後 11:20
返信する

コメントを投稿