旧大津公会堂の横の外のエレベーターで上へ。。。
いつのまにか京阪浜大津駅へ行く歩道と琵琶湖へ行く歩道橋ができていました。
歩道橋から見た風景です。
浜大津港を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/ff275b6ec916780530da0b5b1ddd5df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/67cb6b8a39407b168480d73238866489.jpg)
↓左の建物はアミューズメント館や琵琶湖ホテルです。(琵琶湖ホテルは柳ヶ崎にありましたが、1998年(平成10年)10月1日に浜大津に移転。 柳ヶ崎にあった琵琶湖ホテルは修復されて、2002年に「びわ湖大津館」としてオープンしています。)
それ以前は【京阪レークセンター」があって夏はパノラマプールが、冬は屋外のスケート場になっていました。 またバッティングセンターやボーリング場もあって、子供たちが小さいときはよく連れて行ってました。
ボーリング場はアミューズメント館のなかにはいっていますが、スケート場やプール、バッティングセンターはなくなりました。ちょっと淋しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/39b9487eed977cd728be4becea2cd766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/5b0faa118af0cdbe2298673e283e2724.jpg)
京阪浜大津駅に入っていく京阪電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/20626a36b4934cdfa7b96bad00637c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/52df6a7443f047ca087ed59be13d7faf.jpg)
いつのまにか京阪浜大津駅へ行く歩道と琵琶湖へ行く歩道橋ができていました。
歩道橋から見た風景です。
浜大津港を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/ff275b6ec916780530da0b5b1ddd5df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/67cb6b8a39407b168480d73238866489.jpg)
![]() | ビアンカが泊まっていました。 ![]() |
遠くにミシガンを発見! ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↓左の建物はアミューズメント館や琵琶湖ホテルです。(琵琶湖ホテルは柳ヶ崎にありましたが、1998年(平成10年)10月1日に浜大津に移転。 柳ヶ崎にあった琵琶湖ホテルは修復されて、2002年に「びわ湖大津館」としてオープンしています。)
それ以前は【京阪レークセンター」があって夏はパノラマプールが、冬は屋外のスケート場になっていました。 またバッティングセンターやボーリング場もあって、子供たちが小さいときはよく連れて行ってました。
ボーリング場はアミューズメント館のなかにはいっていますが、スケート場やプール、バッティングセンターはなくなりました。ちょっと淋しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/39b9487eed977cd728be4becea2cd766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/5b0faa118af0cdbe2298673e283e2724.jpg)
京阪浜大津駅に入っていく京阪電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/20626a36b4934cdfa7b96bad00637c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/52df6a7443f047ca087ed59be13d7faf.jpg)