今回は、仁淀川橋梁付近です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/790370cf7f2b2c44cac1fa1e896c7273.jpg?1635670252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/da1880bfd3f131bf1a3a9182c217499a.jpg?1635670269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/6577283dd810c731717b2df0226b241d.jpg?1635670291)
右側に写っている橋が、国道33号のバイパスの橋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/21941792524c1cb46b7f7b06482c442b.jpg?1635671018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/b7dbe5bc60b08bbeb5f27e1e0920412f.jpg?1635671621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/c1ff4640a27ebc6d1fe85e0100680782.jpg?1635671658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/d63e7d5b91c8a4ed68b07383f7474c27.jpg?1635671857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/98bd51804e86f33efc2570e0af3d66a1.jpg?1635672185)
線路のすぐ傍まで近づけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/c96a0860d9722bfb89cc025a23193960.jpg?1635672185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/c686c431b12671ad54a5d22e27462ba4.jpg?1635672185)
堤防を少し降りて線路の下を通り反対側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/75b96873557778404587ec872a7d7478.jpg?1635672185)
上り方向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/aff5f2ada18307b2e87f55dfc7c748f7.jpg?1635672462)
上り 普通列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/ec667321a0f51838e6350af714982b77.jpg?1635672185)
まずは、国道33号高知西バイパスの下、仁淀川右岸にある
いの大橋下河川敷から撮影
堤防に上がる道がありますので、堤防に上がれば駐車出来ます
///かどう。いちょう。ふさぐ(what3words アプリ)
堤防からアップで撮れば何とか
上り 特急あしずり8号が きいろいアンパンマン列車と混血で運用されてました
平日はアンパンマン列車も3両で運用ですから、こんな編成も有りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/790370cf7f2b2c44cac1fa1e896c7273.jpg?1635670252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/da1880bfd3f131bf1a3a9182c217499a.jpg?1635670269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/6577283dd810c731717b2df0226b241d.jpg?1635670291)
右側に写っている橋が、国道33号のバイパスの橋です
歩道もあるので、ここに車を止めて橋の上から撮るのも有りかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/21941792524c1cb46b7f7b06482c442b.jpg?1635671018)
場所を橋梁付近に移動します
いの町仁淀川堤防桜堤です
ここも堤防に上がる道があります
堤防に上がれば駐車出来ます トイレも有りました
まずは、中洲状の場所へ向かいます
雨が降れば完全な中洲になってしまいますね
///おちつき。にどね。さいのう(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/b7dbe5bc60b08bbeb5f27e1e0920412f.jpg?1635671621)
中洲の丘を越えて水辺に到着
///しゅにん。さかみち。なるべく(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/c1ff4640a27ebc6d1fe85e0100680782.jpg?1635671658)
下り 普通列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/d63e7d5b91c8a4ed68b07383f7474c27.jpg?1635671857)
左側の建物は、『かんぽの宿 伊野』です
天気もあまり良くないので、橋梁の傍の堤防に移動します
///しって。こいし。みきり(what3words アプリ)
仁淀川橋梁の東側から下り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/98bd51804e86f33efc2570e0af3d66a1.jpg?1635672185)
線路のすぐ傍まで近づけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/c96a0860d9722bfb89cc025a23193960.jpg?1635672185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/c686c431b12671ad54a5d22e27462ba4.jpg?1635672185)
堤防を少し降りて線路の下を通り反対側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/75b96873557778404587ec872a7d7478.jpg?1635672185)
上り方向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/aff5f2ada18307b2e87f55dfc7c748f7.jpg?1635672462)
上り 普通列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/ec667321a0f51838e6350af714982b77.jpg?1635672185)
橋梁繋がりで今回は仁淀川橋梁でした
雨が降りそうな天気でした、この日の目的はここではなくて
この仁淀川橋梁の東側は、いの町ですね
いの町と言えば、話題のあのアニメ映画の舞台のひとつの駅がありますよね
あの駅が目的地だったので、ついで的な寄り道を先に記事にしました
次回は、その駅を紹介する予定です
******
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています