今回は「3号掩体」から「5号掩体」の紹介です
(撮影:2022年12月・2023年2月)
「3号掩体」
「3号掩体」は公民館の北側にあり、県道31号のすぐそばにあり目につきやすい掩体です
公民館側から



全体にツタが生えていて特徴的です
「4号掩体」
「4号掩体」は、西側にある大きな掩体で大きさは、幅44m、奥行き23m、高さ8.5mの巨大な掩体です
双発の大型機が格納できるようになっています
東側から

北側から


正面側から

「5号堰体」
「5号堰体」は、公園整備されていて、いつでも見学できます
入り口に戦後に倉庫として使われた痕跡があります
東側から

「5号堰体」の奥に「4号掩体」が見えます

正面から

近づいてみます

説明板もあります


横側から

斜め後ろから

後ろ側から

「5号掩体」の奥に「7号掩体」が見えてます


前回と今回で、公民館のある県道31号の西側でした
次回は、県道31号の東側の「6号掩体」「7号掩体」です