今回は、県道31号の東側の「6号掩体」「7号掩体」です
(撮影:2022年12月・2023年2月)
「6号堰体」
「6号堰体」は、県道31号の東側にありますが、県道からは民家に遮られて見にくいです
県道のひとつ東側の道路から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/179a08da7cc9e6bf6f4d300786226e1e.jpg?1671604864)
南側の道路から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/2bea6a988098036e98d5190caae2a9de.jpg?1671604864)
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/bb85c43af5a0cc8558268ccf99258f6e.jpg?1671604865)
「7号堰体」
「7号堰体」は、大湊(おおみなと)小学校の北側にあります
この掩体は、戦後に後部をを打ち抜いて、道と水路が通っています
そして、掩体の内側に「むしろ」と「セメント袋」の跡が残っているのを間近に見ることができます
大湊小学校西側の道路から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/d0af4877bea5eb2fd5183d8402daeae8.jpg?1671604865)
近づきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/3883d98c7d64f0077d6b7db140fa97fc.jpg?1671604866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/c89dd210cded851d8e59e6774889ed74.jpg?1671604867)
内部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/5edb7c02b90b26f42b8f8dd115acbbb9.jpg?1671604867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/ba221f65af2868e3c053a3703affec3d.jpg?1671604867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/5edb7c02b90b26f42b8f8dd115acbbb9.jpg?1671604867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/ba221f65af2868e3c053a3703affec3d.jpg?1671604867)
「7号掩体」の奥に「高知龍馬空港」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/29a94a8c34f929a6bfdcad2deac5d996.jpg?1676955485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/136d870fee18945fc64f7b2705fe75b5.jpg?1676955485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/3edf118d58e0f71b5641b962d2956062.jpg?1676955485)
内側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/fd000f1db4bd9a6c91061619a0e6f593.jpg?1676955486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/760c13a918543749a675072f84fa5cec.jpg?1676955486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/70aba02876275df9a733bb4c92c78d8a.jpg?1676955487)
「7号掩体」と旅客機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/009f68933e74af33b0254c1a804768f8.jpg?1676955488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/65dfb87e30b40e60036883cf20de8b56.jpg?1676955487)
戦闘機ではなく、旅客機が今は飛んでいます
平和な時代が続きますように