術後約一か月半の再受診の日、
台風10号が接近していた。
午後に近づく見込みで暴風圏はなかったと思う。
朝、手根管の手術をしてくれた先生から
電話があり、
「受診できますか」と聞かれる。
「電車が動いているようなので行けます」
と答えた。
台風が近いはずなのに
雨は降ってない。
とにかく蒸し暑かった。
駅に着くと電車が遅れている
ようだった。
発車時刻5分前だからと
指定席の発券停止になった電車が
10分ほど遅れるということだった。
ホームについて、
始発駅とその周囲が
運休になったことを知る。
そのあたりはJRにトラブルが
起きると一緒に運休になる。
よるあること。
ようやく私が買えなかった特急が
入ってきた。
一般席も人がまばら。
「指定席を買わなくてもすわれたね」
と誰かが言う。
私も指定席を捨てて
これに乗った方がよいかと一瞬
迷った。
結局待って、
電車は3分遅れで来た。
電車の中で
「台風の接近や累積降水量超過により
運休になることもありますので
ホームページの運行情報を
マメにチェックをお願いします」
と何度もアナウンスが流れた。
駅に着く。
やはり人は少ない。
そして雨は降ってない。。。
クリニックにつく。
すぐに呼ばれた。
「雨大丈夫だった?」
と聞かれるが
向こうもこっちも振っていません
と答える。
「当初台風が火曜日に直撃だったから
火曜日の手術を木曜日にして。。
また予定が遅くなって
調整が大変だった」
とぼやく先生。
ワーファリンを飲んでいる人は
薬を中止にする必要があるから
患者も大変だ。
運が悪いとシャントが詰まってしまう。
チビ(姪、大学三年生)の
インターンシップも台風直撃の予報に
従い、中止になったところ、
当日は晴れた。
握力を測る。
手術前をほぼ変わらない。
順調な回復といわれるが、
しびれは残っているし
指も冷たくなるので
どこがと思う。。
次回が1月下旬。
経過観察だから、
雪が降るとかなにかあったら
無理してこないで
予定を変更してくれてもいいから
といわれる。
「今日の患者は私一人?」
「そうです。
みなさん早々と日程変更をしたので」
すみません。
電話で今日は休診にしますって
いってくれればよかったのに。。。
お手紙を書きますねといわれたけど
すぐできて
(定型文に日付をいれるだけか)
「無事に帰れることを祈っているね」
先生を含め全員に見送られて退散。
帰りも雨は降らず。
液を降りてぽつぽつしてきて、
家の直前でざっと降ったけれど
すぐに雨は上がった。
帰宅後、昼食を食べて
食品の買い出しから帰ったころ
電車は運休になった。
いたるところに線状降水帯が
発生した模様でだった。
この話を会社でしたら
「チャレンジャーね」
と言われる。
私が帰宅するまで電車は止まらないだろう
と思い外出した。
線状降水帯まで考えていなかった。。。
一方、姪は
「午後からサークルに行く」と
家を出ようとした。
「電車が止まったらかえって
来れないからやめて」
とママに止められると
「迎えに来てよ」と答えたらしい。
「普段でもそんな遠くまで迎えにいけません。
まして電車が止まるようであれば
いたるところで冠水しているから
なおさらいけません」
とめっちゃ叱られて外出断念。
結果、それから数時間後、
電車は止まり、そのまま営業終了。
さすが野生児、状況判断ができない。