ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

どろどろどろどろ

2008-10-15 22:36:19 | 仕事のこと
自費で参考書を買い、
2週間かけて作った資料が
たった5分説明をしただけで
ボツ
ボスは「いいよ」といっていたのに
大ボスの前に行ったら
「やっぱりそうですよね」と大ボスの肩をもつ。

ひどい。。。。

これが午前の話で、
午後はショックでどろどろ。
どろどろ見かねて、
A君が屋外作業に連れて行ってくれた。
「ら族さん、
それもってしゃがんでいてくれればいいから」
とメジャー持ってしゃがむ。
彼は計測する。
しゃがんでればいい仕事。
ホントどろどろ向き。
一応UVカットしていたけれど
どろどろすぎて日傘を忘れてた。
ちょっと顔が日差しをうけて痛い。

それでも立ち直れなくて
A君の仕事の邪魔をする。
「リア・ディゾン妊娠結婚どうおもう?」
「ショックだよ。DVD買ったのに。
 朝からブルーだ。
 やっちゃいけないとはいわないけれど
 大人なんだから、きちんと(避妊)しよう。
 ファンの夢を壊すようなことはしちゃいけない。」
といっていた。

そんなこんなでどろどろして一日終わる。
明日一日で立て直しなんて無理。
大ボスも立て直しは時間的に無理なので
今回の報告はしなくていいとはいってくれたが。。

どろどろどろどろ。。。

ボス、もっと早い時期の止めてほしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績表

2008-10-14 23:49:11 | Weblog
先週、先々週の成績
  日付             閲覧数  訪問者数
2008.10.05 ~ 2008.10.11  1509 PV  388 IP
2008.09.28 ~ 2008.10.04  1392 PV  357 IP

先週は時事ネタが多かったためか
回覧者数が増えました。

たくさんの人が読んでくれていると思うと
「調子が悪くても書かねば」と思う。

けれど、決して創作はしないことを
今日も誓います!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良縁祈願

2008-10-13 23:53:23 | Weblog
いってきました。
良縁祈願祭。
人の車に乗せてもらっていったんですが、
すぐに気持ち悪くなる。
まだまだ内耳が安定していないみたい。
目を閉じると眠くなる。
寝ちゃったら運転している人に
失礼と思い我慢していたら。。。

その負荷が今も残り。。
気持ち悪い。。。
嘔吐することもはきそうということもなかった。
けれど。。。
明日会社に行けるかしら。。。


良縁祈願祭で出会いはありませんでした。
住職の話によると
「まれに良縁祈願して恋愛・結婚でなく、
仕事上の良い縁を得る人がいる」

とのこと。
良縁。。。奥が深い言葉です。


今日も不倫ネタで話が盛り上がり、
昨日のネタはお互い配偶者もちだったけれど、
もし、男に奥さんがいて自分が独身でも
不倫をするかという話になりました。
するとある女性は
「私の時間をあげるから、
 あなたの人脈と金運をくださいというから
 それでもいい」という。
一同、ぼーぜん。

それにたいして住職は
「この人は中味は男性で、
 実業家であり合理主義なんだよ」と
解説してくれました。

まさにgive&takeの世界なんだね。。。
好きでもない人でも仕事のためなら
「愛せる」んだと思うと。。。複雑です。
結婚も生理的に好きではなくても
仕事のために相手を選ぶことが可能ということ。
そこまでしないと実業家は大勢しないのかしら?
私は実業家向きでないということを
ひしひしと感じた瞬間でした。


ちなみ恋愛おみくじの結果は
中吉で
縁談「年内に話があり。まだ早い」
結婚「素敵な相手が現れたら迷わずゴールインしなさい」
だって。。。
今、彼がいればいいけれど
彼なしでこの結果はどういうこと???
ちなみに年齢差は5歳以上の差がある方がいいという。
じゃあ。。下か?

まあ。。。いいご報告ができるといいとは
思いますが。。いかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い縁、悪い縁

2008-10-12 23:46:10 | Weblog
今日はハードな一日でした。

朝はプール。
しっかり歩きました。
すると。。骨盤から尾骶骨までの骨、
なんていうんでしょう?
これが痛くなり、左股関節も痛くなり。。。
もともと曲がっていた&外れかかっていたものが
再度危ない状態だったんでしょうね。
動かすことで矯正になったようで。。。
日々の運動不足がもろにわかった時でした。


午後からは書道。
作品提出です。
一応OKが出ていたのですが、
昨日、「書かなくちゃ」とあせあせで
書いた作品を出展することになりました。
めずらしく一番最後に書いたのが当選。
しかし、またまた全然精神統一できていない時の
作品なのだ。
ホント、真面目にやっている人への冒涜だね。。。


夕方からはお話し会です。
今日のテーマは縁。
さげまんって存在するんですって。
いっつも実業家と付き合う彼女。
しかし、付き合っていると男が
「仕事やりたくない。食わせて」といいだす。
当然、彼女は面白くないから捨てる。
彼女は男の運を吸い取って実業家として大成長する。
この繰返しをしている女性がいるとのこと。
運を吸われた男性は二度と実業家に戻ることは
ないそうです。

不倫もよい縁と悪い縁があるそうです。
まず不倫の鉄則。
人にばれないこと=人を傷つけないことだそうです。
であれば、仏の意に反してなく罪にならないそうです。

でよい縁とはお互い家庭を壊さずどく抜きになる。
つまり、出会うまでは仕事も家庭もめちゃくちゃだった。
しかし、不倫を始めてからどく抜きができて
仕事も家庭も順調・円満になったこと。
ふたりのエネルギーが良い方に向かったということです。

悪い縁とはお互い離婚しようと言い合い、
そして仕事運等が無茶苦茶悪くなる縁。
二人は幸せでも、家庭を壊そうとする罪があり、
なおかつ、愛し合うエネルギーに反発して
悪いことが続いていく。
こうなるとその場を逃げるために
駆け落ちをしたくなるでしょう。

縁とはいろいろあるのです。
縁と相性は違うという。

というと。。。
私の逃した獲物は大きかったかもしれません。
一緒にいるとなにごともうまくいった。
別れ話をすると必ず大きなトラブルが起きる。
でも、私が嫌になって別れを告げて
無理に別れてしまった。
その反動でいろいろトラブルがありましたが。。
逃がした獲物は戻ってこない。
それも縁でしょうね。

明日は結婚成立、恋愛成就の御祈祷を挙げてもらいに
おでかけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくゼリーcome back!

2008-10-11 23:08:21 | Weblog

興味深い記事を見つけました。
詳細はみてね↓
こんにゃくゼリーと安全安心

かいつまんでみると。

こんにゃくゼリーで命を落とす人は
年に1、2人程度。
餅の方が餅の方が、毎年たくさん事故が起きている。
餅こそ規制されるべき


それはいえている。
餅は日本文化で歴史が長いから
黙認されて、
こんにゃくゼリーは歴史も短く
日本文化ではないから製造中止要請になるの?


今回の事故を起こしてしまった「蒟蒻畑」を
製造するマンナンライフ社は、
以前に自社製品で事故を起こしてしまった時に
事故防止のためにさまざまな製品改良を行ってきた。
その一方で、いまだにおかし売り場で堂々と
「コンニャクゼリー」を名乗り、
昔ながらの小型でギザギザなカップゼリー容器で
売られているコンニャクゼリーもある


確かに安いお弁当にもゼリーは入っていて
これも吸い出しタイプで大人でも危険。
チビ(姪)がたべたお子様ランチに
この手のものがついていて
チビは喉をつまらせて逆さつりで
背中をたたかれ難を逃れたことがあるという。
このゼリーの方が危険性が高いのに
まだ放置されている。

改善努力の末、
場全体の2/3の売り上げを上げながら、
窒息死亡事故17件中、マンナンライフ社製品での
事故は3件(*7)という事故率の低さに繋がっている。


生産量と同じ確率以上で事故が起これば
欠陥製品と言えて改善が必要。
少ない生産量で事故を起こしているところには
指導ははいらないの?

コンニャクゼリーを問題視する人たちは、
「何かを食べる」ということが、
決してゼロリスクではないという現実を
完全に無視してしまっている。
私たちが普段当たり前に口にするもので
窒息事故が起きる。


確かに飴でも起きますよね。
それでも大きな飴が製造中止にはならない。
ご飯でもなるときはなる。

そのリスクを私たちは当然のように
受け入れなければならない。
自動車事故があるからといって、
外に行かないということができないように、
私たちはリスクがあると知りながらも、
食べ物を食べずにはいられないのだ。


確かに自動車事故があっても
車はやめられません。
自転車だって加害者となって
死者をだすことがある。

子供にゼロリスクを与えるために、
「家族」にとって少しでも怪しいものは全部排除という、
マイノリティー排除の思想がそこには確かに働いている。


やはり歴史のあるものは危なくても
OKということでしょうか。。

一社の一製品だけ集中攻撃をくらいというもの。。
これが他社の製品でも同じく野田大臣は
「指導」をしたのでしょうか?

孫にこんにゃくゼリーを食べさせた祖母に
過失はないのでしょうか?

個人的は蒟蒻畑好きでした。
パッケージもかわいくて
口寂しいときに食べていました。
(リンが高いのはごく最近しった。。。)
だからこそ、その製造中止には
納得がいきません。
復活署名運動があったら
絶対参加します!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗜好品

2008-10-09 23:26:16 | 身体のこと
昔は
「ジャンキー中毒」といわれるくらい
コーラが好きだった。
一説によると、胃が弱いが好むという。
確かにムカついたときに飲むと楽になる。


今はコーヒーがないとやっていけない。
朝、起きた時はなにも感じない。
しかし、出勤して朝礼が終わると
気持ち悪くなる。
血圧が低いようなそんな感じ。

これは自論だけれど
「ステロイドを飲むと血管が開いて
血圧が低くなる」と思っている。
だから、起床時はなんともなく
薬を飲んで、ばたばたと出勤して
ほっと落ち着くと血圧の低いことに
気がつくのだ。

で。。ド甘いコーヒーを飲む。
小さい缶コーヒー1/3も飲めば
気持ちが落ち着いてくる。
あとは一日かかって飲む。

しかし、先週寒かったので
会社の自動販売機のコーヒーが
すべてホットに替わっていた。
こんな暑いときに冷房なして
ホットなんて飲めるか!!!

よって氷が入ってしまう
カップコーヒーを飲む。
氷なしもできるけれど
冷たさがないので氷は必須。
しかし、一日かかって飲んでいると
氷が溶けて薄くなる。。

気温よ。季節に合った気温になっておくれ。
ホットコーヒーが合う気温になっておくれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面影の向こう側

2008-10-08 22:14:51 | 仕事のこと
先週、社内監査があった。
その監査員が以前仕事を一緒にやった人に
似ていてビックリ。
正確に言うと顔が似ているのでなく
雰囲気が似ている。

男性はある年齢になると
茶髪、パーマをやめる。
髪型は七三のアレンジになる。
オールバックや坊ちゃん刈り
前髪をたらしてみたりとかはする。
社会人らしい格好ということか。

あの人は年をとっても
茶髪でパーマをかけていた。
ある意味でおしゃれであり、
ある意味で異端だった。
スーツもそろいを着ないで
ジャケットは必ず紺のブレザーをきていた。

その日来た監査員もパーマをかけていた。

そしてしぐさもおどけて見せるようなことが
たびたびあった。
「最近、マゾっ気が出てきて
叱れられるのが快感なんですよ~」と
いう。それもリアクション付き。

これも似ている。

本心は。。。
本当は神経質でコミュニケーションを
とろうとするあまりおどけてみせているのでは、
なにか目立とうとしてパーマをかけているのでは。
精神的に破滅してしまったあの人が重なって見える。

私の考えすぎかもしれない。
すべての人が同じとは限らない。
けれど。。。

私には監査員の心中が想像できて痛々しかった。

あなたには本音で話せる人がいるのですか。
背負いきれない仕事を背負っていませんかって。

人をみてそんな想像をしてしまったのは
初めての経験。
ずっと、あの別れを私は引きずっていくんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっそ。たかが。。。

2008-10-07 23:44:09 | 身体のこと
土曜日も日曜日もウォーキングした。

そして月曜日、
筋肉痛。。。。。
今日もまだ続いている。

たかが、一時間あるいただけ。
確かに急な坂もあった。
けれど。。。。

脚のすねがいたんだよね。
土曜日はテーピングしていたから
足の指を開くということが
負荷になって筋肉痛になったのか。

昨日はゆっくりしか歩けなかった。

12月に旅行に行こうと思う。
ならばなおさら毎週足を鍛えねば。
ホント筋肉痛が出るのが遅かったし
ながながといたいなんてトシだわ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ(悩み)その1

2008-10-06 22:22:58 | 身体のこと
4月のこと。
乳がん検診で「3ヶ月後再検査」の診断。
それもぜんぜん意識していない右胸。

再検査に行かねばと思いつつも
大きい病院は予約制だしと迷っていたら
市内に唯一乳腺外科があることを耳に入れる。
しかし仕事が忙しくて行けずじまい。

今日、時間ができたのでいってきました。

要精密検査だったけれどなぜかレントゲン写真を
ゲットし持参しました。

ドクター。
「あ。どーも」とあいさつされる。
どこかであったことがあるかしらと考えてしまう。
「実はこれ僕が診断したんですよ。
 心配しなくていい心配をさせちゃったね。
 落とさないようにと思うあまり
 ささやかなこともチェックしてしまうんだよね。
 その逆もあるけれど」
乳がん検診のときは別のドクターで、
この人があとでレントゲン見て判定して
他のドクターが問題なしとしたのを
「要再検査」にしてくれたらしい。。。

写真をみて
「これが暗い所でみると影に見えるんだ。
 明るいところで見ると大したことないし
 これを上から見ると全く問題なかったし。。」
忙しすぎて判定が厳しかったのね。。。

一応、触診とエコーを受ける。
左胸を触って
「え。。。」と驚く先生。
そうなの。。張っていて石のように硬いの。。
「しこりは見当たらないか。エコーで確認しましょう」

以前、乳腺症と診断を受けた話をしたら
乳腺症は切らないとなおらないという。
だから違うものじゃないかといわれる。
結局、なにも出ず。

問題の右はなおさら何も出ず。

「よく触ってくださいね。
 異常があるといってきて乳がんだったケースは
 本当にわずかです。
 でも見つけるのは検査よりも本人が多いのです」

だって。。。。
で。持参した写真は「こちらから返しておきます」と
いわれてしまった。
先生がバイトに行く時に持っていくのだろうか???



さて、もし乳がんの疑いだったら
「使用頻度が低いからしかたないよね」と
自虐的ギャグをかまそうかと思っていた。
もっとも先に男性陣にいわれたら
「セクハラ」といいますけれど。


ステロイドは男性ホルモンに近いという。
だから、肩に筋肉がついたりして
幼児体型になり、女性らしさからほど遠くなる。
ステロイドが減ってから胸が成長してきた。
体重が増えたら加速して。
一番、太っていた時よりも胸が大きい。
ステロイドで成長を抑制していた反動なのかも。


ステロイド減らしたら胸が成長して来た人は
いらっしゃいますか?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやいを知っていますか

2008-10-05 22:44:28 | Weblog
特定非営利活動法人 自立サポートセンター もやい」というグループがある。

ホームレスが仕事をみつけてきても
定住所がないという理由で
就職できないこともある。
彼らは、連帯保証人が用意できなくて
アパートを借りることができない。
そういう人たちの保証人になったりして
自立を助けるグループである。
詳細は上の「もやい」を叩いてください。

このもやいに家賃保証や寄付をしていた企業が破産し
財政難に陥っているという。

某新聞によると「緊急カンパ一口5万円」となっていた。
一口5万円
一般人の払える金額ではない。
企業向きの金額ではないかと思った。
一口5万円とみただけで引いてしまう人がいると思う。


で、もやいのHPを探してみると
<資金カンパお振込み方法>
臨時特別カンパ 1口50000円(何口でも)
サポーター会員 年会費1口5000円(何口でも)
その他、一般の(金額自由)の寄付も歓迎です。

となっている。
紙面の都合があるなら、
せめて問合せ先だけ書いておいた方が適切ではないか。

もやいのHPをみると
■テレフォンカード(未使用)
路上生活者対策関連施設やネットカフェなどに
いらっしゃる方との電話連絡に使用させていただきます。
また、商品券やクオカードもありがたいです。
■官製ハガキ・切手(未使用)
郵便物の発送に使わせていただきます。額面は問いません。
■お米・缶詰・インスタント食品
生活に困っている方への緊急支援としてお渡しする
食料を集めています。
缶詰(フルーツより魚介類などおかずになるものが
ありがたいです)
インスタント食品は賞味期限内のものをお願いします。
■炊飯器
炊飯器をお持ちでない方に、
お米と共に炊飯器をお渡ししています。

となっている。
ケータイを使うようになって机で眠っている
テレホンカードを送ってあげようかと思っている。
それなら私だってできる。


ある番組でネットカフェ難民の特集をやっていた。
某元野球監督が
「がんばらなくてはならない時になにくそと
 頑張らないからこうなるんだ」と
ネットカフェ難民を軽蔑するような発言をした。
それは健康な人ならできるわけで
一度病気をしたことをきっかけにネットカフェ難民に
なる人だってあるのだ。
昔は親兄弟ときには親戚のおじさんおばさんが
困っているときは助けてくれた。
貧困は一族の恥ということだろうか。
今は親戚との関係も薄くなり
金銭的援助を申し入れるような関係ではなくなった。
親子にしても離婚・病死により
片親でその片親がなくなって頼れるのはひとりだけ
という人も少なくない。
そういう人が病気や会社の倒産で住むところがなくなり
ネットカフェ難民やホームレスになるのだ。

今の私達ははたまたまラッキーなだけである。

もし、興味がある人は寄付にご協力ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォークキング

2008-10-04 23:00:16 | 身体のこと
またまた外反母趾が痛いので
筋力アップということで
約一時間歩いた。
もちろん、テーピングをして。

住宅街の坂ばかりの道を選んで
日陰を選び歩く。
もちろん、日焼け止め塗って
つばの大きい帽子をかぶって。

すごい汗が出た。

この汗は運動不足の体の悲鳴の汗か
それとも暑くて出た汗かはわからない。


紫外線もよわくなってきたし、
物の影も長くなってきたので
ちょっと歩いてみようかと思う。
かんばるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のノルマ(日課)

2008-10-02 23:55:12 | Weblog
英語をはなせるようになる。
これが私の永遠の課題。
英語ってある意味で理屈の世界ともいう。
(特に文法は)
呑み込みの悪い私は、学生時代全然理解できなかった。

今年、珍しく英語を勉強しようと思った。
「英語が伝わる100のつぼ」を見始めた。
毎日10分はきついかなと思いつつみていた。
放送時間が夜11時から。
早寝したいときはつらかった。
透析から帰ると10時40分ぐらい。
家に帰ってなにもつままずに勉強するってこともあり、
番組が終わるまでばたばた状態。

この番組に出ている優木まおみさんが
男性誌のグラビアに出始めて
「ひょうっとしてこれって半年番組?
 契約が終わったからこういう仕事を
 始めたんだ」と
番組の終わりを知る。

久しぶりの英語。
聞き取りはもちろんだめ。
文字をみていても解読不能。
それだけでなく、まねて言うのも
くちがまわんない。
ブランクはすごい。。。。。
今もあまり改善していない。

でも、だんだん
「そんな単語あったな」と思い出すことも出てきた。

「リトル・チャロ」もみていた。
しかし、これは「ER」の裏番組。
ビデオにとってそのままになる可能性もある。

できるところまでがんばってみようと思う。
なんとなく聞き取れるようになったらもうけもの。

とにかく、「ノルマを果たさなくては」が
なくなっただけ楽になった。
そんなゆったりとした夜を過ごしている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のメール

2008-10-01 22:21:24 | 仕事のこと
数日前、Aくんに
「ら族さん、お願い。
 昼休み20分早く出てきて
 ●●●の登録の仕方教えて」といわれる

●●●とはネットを通じてあるデータベースに
登録し、ある活動をすることになって、
そのシステムの名前。

「そんなん。画面見ていれば登録できるよ。
 それに私じゃなくてC女史に聞きなさいよ。
 彼女が総元締めなんだから」
「きけん。そんなこといわんといて。。。」

A君は本当に読解力がないというのか
マニュアルが理解できないのだ。
(だから書けない出張報告書ともいう)

結局、私が手伝って登録を終える。
入力はあとで資料をみながらやるといっていた。

しかし、締めは月末。
私は30日午後11時過ぎにAくんにメールをした。
「●●●いれた?
怪しいサイトを見ている場合じゃないでしょ}。
(もし図星だったらどうしよう)」


今朝、会社にて確認。
「朝メールに気がついた。。」
「メール届いたとき寝ていたの?」
「いや起きていて。。意識がもうろうとしながら。。」
「怪しいサイトをみていたとか」
「そ。あたり。」
「図星なのね。じゃあ。あえて
いかがわしいサイトをみていたのねと
言わせてもらうわ」

「いいじゃん。僕の日課じゃん」

またまたA君の行動パターンを読んでしまった。

しかし、入力をしなかったために
A君にC女史からきついフォローが
いくことは間違いなかった。
しらんべ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする