ヘンプ巻きにちょうどいい太さのひもが見つかったので、だいぶ汚れてきたバーテープを巻きなおすことにした。
まずはバーテープ作りから。
革を25mm幅に切りそろえ、必要な長さになるまでつなぎ合わせる。つなぎ合わせた糸に瞬間接着剤をたらしておくと擦り切れることなく丈夫になる。片側2.5m もあれば足りるだろう。
つなぎ合わせた革の裏側に百均で買ってきた両面テープを張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/addcec2ea16ec15a1e5b7f2521b70be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/ab67f5515a9a89276b87a0c1cddd14aa.jpg)
ブレーキレバーの部分にあらかじめ短く切った革を貼り付けておいてから、ハンドルバーの末端から手作りしたバーテープを巻き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/dae0dc13cf6dc32147248c417a6d1467.jpg)
巻き終わったら、エンドキャップで巻き始めの革をバーに押し込み固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/cf36d82e2df4266092e9c79412e05b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/e202bdc1c5c82ec4bdb223d019778357.jpg)
さて、次にいよいよヘンプ巻きにかかる。
その前に短く切ったひもでこんなわっかを作っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/9fa5c947a2e1e6fb60be85508282287f.jpg)
作ったわっかの上からひもを巻き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/8b27edc65c2b40ee3f6ebe684a1ca120.jpg)
数回巻いたところで、巻きはじめのひもの先端をわっかに通し、わっかを引き抜く。
(画像は引き抜き終わるところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/a2b8bee12085f4037173055f64428750.jpg)
引き抜いた先端部分を切っておく。これで巻きはじめは固定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/54f81e01787861ed2d7facd7d276c65c.jpg)
さらにひもを巻いていき、再度、わっかにしたひもの上から数回しっかりと巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/aad37f3a9bc3aabffb149d16848a38ba.jpg)
巻き終わりのひもをまたわっかに通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/505a3a512464581864216534707a03a4.jpg)
ひもを通したわっかを引き抜いて巻き終わりの部分も固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/9b819ed98745a55b0bf5f57fe0966046.jpg)
余ったひもは切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/71a26273ef0f9bb45857cc020846cc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/98b1aefaee726a570b304161cb292ebb.jpg)
ハンドルの左右のヘンプ巻きが終わったら、ヘンプ巻き部分にニスを塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/fafa6e7ea132ce36f2c909cf63dde020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/1a9ab136371ec6ac91e27a88916b5de1.jpg)
革の手作りバーテープ、ヘンプ巻き固定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/812bbcfd9e05216181e3db3591f69200.jpg)
また、ランドナーが新しく甦ったようだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/6643fd8f6b2acc05ac1e91ac05094909.jpg)
まずはバーテープ作りから。
革を25mm幅に切りそろえ、必要な長さになるまでつなぎ合わせる。つなぎ合わせた糸に瞬間接着剤をたらしておくと擦り切れることなく丈夫になる。片側2.5m もあれば足りるだろう。
つなぎ合わせた革の裏側に百均で買ってきた両面テープを張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/addcec2ea16ec15a1e5b7f2521b70be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/ab67f5515a9a89276b87a0c1cddd14aa.jpg)
ブレーキレバーの部分にあらかじめ短く切った革を貼り付けておいてから、ハンドルバーの末端から手作りしたバーテープを巻き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/dae0dc13cf6dc32147248c417a6d1467.jpg)
巻き終わったら、エンドキャップで巻き始めの革をバーに押し込み固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/cf36d82e2df4266092e9c79412e05b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/e202bdc1c5c82ec4bdb223d019778357.jpg)
さて、次にいよいよヘンプ巻きにかかる。
その前に短く切ったひもでこんなわっかを作っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/9fa5c947a2e1e6fb60be85508282287f.jpg)
作ったわっかの上からひもを巻き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/8b27edc65c2b40ee3f6ebe684a1ca120.jpg)
数回巻いたところで、巻きはじめのひもの先端をわっかに通し、わっかを引き抜く。
(画像は引き抜き終わるところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/a2b8bee12085f4037173055f64428750.jpg)
引き抜いた先端部分を切っておく。これで巻きはじめは固定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/54f81e01787861ed2d7facd7d276c65c.jpg)
さらにひもを巻いていき、再度、わっかにしたひもの上から数回しっかりと巻く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/aad37f3a9bc3aabffb149d16848a38ba.jpg)
巻き終わりのひもをまたわっかに通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/505a3a512464581864216534707a03a4.jpg)
ひもを通したわっかを引き抜いて巻き終わりの部分も固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/9b819ed98745a55b0bf5f57fe0966046.jpg)
余ったひもは切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/71a26273ef0f9bb45857cc020846cc98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/98b1aefaee726a570b304161cb292ebb.jpg)
ハンドルの左右のヘンプ巻きが終わったら、ヘンプ巻き部分にニスを塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/fafa6e7ea132ce36f2c909cf63dde020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/1a9ab136371ec6ac91e27a88916b5de1.jpg)
革の手作りバーテープ、ヘンプ巻き固定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/812bbcfd9e05216181e3db3591f69200.jpg)
また、ランドナーが新しく甦ったようだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/6643fd8f6b2acc05ac1e91ac05094909.jpg)