猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第60回有馬記念(GI)と第32回ホープフルステークス(GII)の巻

2015-12-26 21:26:57 | 日記・その他

先ずはGIの前のGIIですが、ブレイブスマッシュとアドマイヤエイカンに活躍をして貰い、後はプランスシャルマンに頑張って貰いましょう。有馬記念ですが、此処はサウンズオブアースとルージュバックに活躍をして貰い、後はマリアライトに頑張って貰いましょう。ゴールドシップは単複で応援と考えております。更なるお勉強に励んでおきますが、今日の勝ち馬投票は皆目駄目でしたが、明日に期待をしときますです。

今日のお遣いでしたが、馬鈴薯、ブロッコリー、人参や炭酸水、栗、ゴマメ、鶏モモ肉等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いましたが、税抜100円と高額でした。

    

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

最近はあすかルビーは見かけず、あまおう等がお遣いの範囲では席巻している流れとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内原発免震重要棟新設計画を撤回の九州電力の巻

2015-12-26 20:52:48 | 報道/ニュース

まあ、此の撤回は、再稼働の前は免震重要棟が出来る迄の暫定的な施設を造っており、再稼働となれば、今度は免震重要棟建設撤回となっております。設置するとしていた代物の計画を撤回した所業を九電は方針転変更と言い換えており、変更の理由を意味不明な総合的に判断したやら費用面も全く無関係ではない等と言い立てております。要は約束した事を反故にして、暫定施設は継続して遣い、暫定施設近くに耐震支援棟を設置する等としております。其れにしても、免震重要棟を設置するとしたのは再稼働したいが為のと捉えておくのが其れ相当かなとしときますです。因みに浜岡原発の防潮堤も本日完成となっておりますが、高さ22メートルの薄っぺらな代物で津波は問題ないとする中電も九電の今回の所業と五十歩百歩かなとしておきますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

全国戦災史実調査報告書から沖縄戦が記載されておらずとなっております。更には「沖縄県は今年、政府の責任で記録を残すよう求めたが、安倍政権はあらためて調査はしない方針。(東京新聞朝刊12/26)」と報じられており、此の辺りからも辺野古新基地建設での沖縄を蔑にする政府の対応も窺い知れる流れとなっております。此れも沖縄に犠牲のシステムを押し付けても知らんわなの其れとも此れ又なっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする