60代 スッキリ行こう🐦

還暦過ぎた!
これからも、心の向くままケセラセラ。

昨日は防災の日

2011-09-02 11:36:34 | 日々雑記

台風ですねえ。
洪水、浸水、土砂災害など、被害が広がらないこと祈ってます。


昨日は防災の日。

東京では、車の封鎖訓練が行われていました。
あの大震災から、もうすぐ半年なこともあり、
防災に関して、再度考え直すきっかけにしたいです。

今、我が家で備蓄しているものと言えば、
生活用水、ポリタンク二缶
ペットポトルの飲料水 五、六本
卓上コンロ
ミニボンベ
懐中電灯、ヘッドランプ

食料は、調味料、レトルト、乾麺、カップヌードル類、乾物、米30キロなど
常にある程度、備蓄するよう、余裕をもって補充。

車には、簡易トイレセット、長期保存できるビスケットなど。(水の長期保存できるものがあれば、用意しないと・・)

ううん、そんなとこなのかなあ。
消費期限を常に確認し続けなければならないので、
結構、大変・・
だんだん、おざなりになってしまっては、いけないですね。

あと、ガソリンは、半分になったら、補充するように努めています。



昨日、NHKで、東海、東南海、南海地震の津波想定を二倍に変更したことにより、
名古屋や、高知など、津波被害が心配される自治体で、
今からできることを想定しなおしているという、番組を見ました。

最近、とにかく洪水などで町に水が溢れる場面を
あらゆる所で目にします。
台風やゲリラ豪雨など。。。

本当に、災害は地震だけとは限りません。
意識する・・ということ
危機を回避する能力をつける上で、
とっても大事かもしれませんね。。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする