![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
何日もの間曇りや雨や雪の日が続き要約晴れまの見える穏やかな日になったので春を探しに出かける。
昨年の晩秋に冬菜の種がいっぱい残っていたのでそばを刈り取った畑に蒔いた。その冬菜はもう芽を出しているだろうか?いって見た。全然冬菜の芽は出ていない。今年は雪も無く種が凍みたのか。もう少し待てば芽を出してくれるのか心配だ。黄色い菜の花の咲くのを期待していたのに残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/8fd5443998e1c8c339b5dc780bffe858.jpg)
畑の周りを歩いていると仏の座がありました。
仏の座と似ている姫踊子草 姫踊り子草は外来種で強く増えて困る草の一つ
右側が仏の座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/e791a2b3c90cb6840b14c3cd5e7b2a83.jpg)
此の写真は左が仏の座 孫が来て「仏の座て七草ナズナの仏の座」と言うが七草の仏の座は又違う草のようです。
田平子七草に出る仏の座はタビラコ言うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/bf91f6b1372c02d7dd8f6558558e2fe5.jpg)
毎年蕗の頭を採る土手に行って見つけた物です。てんぷらにしようかそれとも蕗味噌
蕗の薹も、絵手紙素材に、ぴったりですね。