5月29日梅花流詠讃歌の創立60周年記念奉賛大会があり、その前日鎌倉観光をする。
鎌倉の大仏様 皆小学校の修学旅行で来たので何十年ぶりかと言う人が多かった。
私は子供が春休みの時に連れて来たので35年ぶり位になる。
大仏様に髭が有るって知ってましたか。
大仏さんの胎内巡りをする。
鎌倉時代の中頃に造られ(今から750年前)胎内に入ると高度な技術を駆使した造像技法が分かります。像が大きいので30回に分けて鋳造したそうです。
鶴岡八幡宮参拝
八幡宮の字をアップにしてみると八の字が鳩にになっている。鳩サブレイはここから来たのかと納得 お土産に鳩サブレイを買う人でお店はいっぱい
ガイドさんお薦めの小鳩落雁がお土産の中で家では好評でした。
樹齢1000年を数える大銀杏が平成22年3月の強風で倒れた。
その後根元からヒコバエを確認
舞殿(下拝殿)結婚式が行われていた。
臨済宗建長寺派大本山建長寺
757年もの間に大きく育った柏槙の木 菌により劣化していくので劣化対策事業して保っているそうです。
鐘楼の建物も茅葺屋根で風情が有って良いですね。
釈迦苦行像 お釈迦様の極限の苦行禁欲(断食)を行っている姿を現した物
愛知万博の建立 その後パキスタンイスラム共和国より奉納された。
大覚禅師の作庭で日本最古の禅庭園