米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

木曽の自然湖の秋

2010-10-30 23:36:11 | 

 以前から予定していた上高地の撮影の日 天気の予報は曇り 上高地は曇りでは良い撮影が出来ないと雲って居る方が趣きのある写真が撮れると木曽の自然湖に変更する。
 自然湖に近ずくにしたがって霧は上がっていくし青空が見えてくる。1昨年行った時のような霧は期待できそうに無い。
 
 自然湖の周りの山の紅葉
 
 湖の周りの紅葉は終っている。
 
 
 
 周りの山から舞い込んできた落ち葉が湖に一杯浮かんでいる。
 落ち葉の浮いている様子が絵に成る。

 

 

 
 湖に浮いている落ち葉も風によって姿を変える。
 

 

 

 
 湖の入り口の辺の紅葉
 
 風によって帰る頃には湖の枯れ葉は岸に打ち寄せられ風で細波が出来ていた。
 
 自然湖の帰りに猿橋渓谷による。
 

 

  
 始めての湖の落ち葉の撮影会でした。

此の秋一番の冷え込み

2010-10-27 22:41:04 | Weblog

此の秋一番の冷え込みの朝でした。
 
 庭のケイトウの花の上に霜が付いている。
 
 ダリアの葉っぱに霜が付いている。
 

 
 草は葉を淵どった様に霜が付いている。
 
 初氷が張っていました。
 近くの山に初冠雪を見るのもそう遠くないでしょう。

苔玉作り

2010-10-22 22:23:54 | 

 JA信州諏訪の女性部の趣味と園芸教室がありました。今月は苔玉作りが行われました。
 教室で作った大文字草の苔玉です。
 
 家に帰って苔玉を作ってみた。
 
 紅葉が綺麗だと言うハゼをの苗木を購入した。
 
 購入したハゼの苗をポットから出し底の土と上の土を少し落としケト土の練った物を残した土の周りに貼り付ける。好みの型に苔を貼り付けて、黒いミシン糸で巻きけ苔を固定する。
 
 苔は裏山から採って来た山苔で少し成形が必要
 
 庭に生えていたリュウノヒゲに余った山苔を貼り付けた。 苔の成形が必要

乗鞍岳の紅葉

2010-10-17 22:49:44 | 

 15日 天気予報は晴天 家を出るときは青空に綺麗な紅葉が期待できると出かけました。  
 期待していた紅葉は1週間前が見ごろだった様で残念でした。所処に残る紅葉が私達の来るのを待っていてくれた様でした。道路脇には風で舞ってきた落ち葉が風の吹くたびに音を立て冬の訪れを真近に感じました。
 
 標高2300m位の所で乗鞍の頂上付近を眺めて見ると霧がかかっている。あまり青空を期待は出来ないが、車を頂上へと走らせる。
 
 カーブミラーに写る紅葉の終った景色
 
 紅葉が終ったダテカンバ
 
 葉が落ち赤い実が付いたナナカマド
 
 所によっては葉の残っているナナカマド
 
 綺麗な実のナナカマド
 
 風の当らない所に残った紅葉  
 
 所処に残るナナカマド
 
 上と同じ所で角度を変えて写す
 
 道路から見える雪渓 この辺に来ると気温も下手袋が必要になる。
 
 この辺からの這い松
 
 何度も行っている友人が言うには以前より這い松の緑が台風か雪崩で流され奇麗で無いと言っていた。
 
 バスターミナルの辺に着くと濃い霧で一寸先も見えないほど
 
 郵便局と売店を兼ねた家
 少し待つと霧も晴れて 
 
 バスターミナルから岐阜県側の乗鞍スカイラインを下って行くと紅葉が残っていた。
 
 ナナカマド
 
 ダテカンバ
 青空ならもっと引き立ったかな?
 自然が織なす景色に堪能した1日でした。案内して頂いた友人に感謝です。

原村 八ヶ岳自然文化園 クラフト市

2010-10-10 23:41:38 | 手芸
 秋晴れの良い天気になった。昨日は1日降っていたので畑の仕事も出来ないので妹と原村で開催されているクラフト市に行って見た。
 
 天気が良いので賑わっていた。
 
 標高1000メートル近くの公園も秋の日差しは強い 陽影が欲しい
 
 木陰で持参したおにぎりを食べ腹ごしらえ そこからの店舗の様子を裏から写す。
 

 
 竹細工の風車
 
 版画の絵を販売の店舗
 
 草木染めをしたもので作った品々が並んだ店
 
 糸なども草木染めされていた。私の好きなコーナー
 
 糸を妹と買ってしまう。私は柿で染めた糸 妹は山梨の春繭を紡ぎ茜の根で染めた糸知人が手織りをして居るので教えて貰いマフラーを作るそうです。
 
 私はこの様なベストにしようかな?
 
 土ぼっくりの品じな
 
 土ぼっくり
 
 時間も有ったので御射鹿池に寄って見る。紅葉はまだ早かった。

 
 3連休なのでカメラに収める県外者が多かった。
 クラフト市には焼き物の皿や茶碗木で作ったおもちゃや色んなお店があり見るだけでも楽しかった。

秋の風景(近くの寺院 宝勝寺)

2010-10-06 23:33:55 | Weblog
 春先き菜花を食べその後菜の花が咲き楽しんだ。後菜の花の種を採取した。
 此の菜も昨年の秋に蒔いていた。採取した種は2K位ありました。ここで蒔かなくては来春に花を見る事が出来ないが、此の種を何処の畑に蒔いたら良いのかと考えるが家の畑には2Kの種を蒔く畑が無。お寺の畑が空いて居ることを聞いたので借りて蒔いてみた。来春上手く芽を出してくれる事を願って蒔いてきた。

 お寺の山門に日が入って行く所でした。

お寺の借りた畑の水口の方5坪位に蓮の苗を植えて今年は遅くに少し花を付けたそうです。
 小さいが蓮の実が付いていた。
 
 蓮の実や葉っぱに次々と来るトンボを写す。
 
 水面に映る影が面白く写して見る。
 

秋の風景(田圃篇)

2010-10-03 22:24:11 | 農事

 家の周りの田圃は稲刈りが終った田圃は6割位かな?
 
 コンバインでの刈り取りをして居る田圃 稲が突風で倒れ苦労して刈って居る。
 
 昔から行われて居るハゼ賭け この辺では自家用米はハゼ掛けにする家が多い太陽の日で乾燥すると美味しいとも言われる。手間がかかるので家でははぜ掛けはもち米だけになった。
 
 コンバインで刈り取った後の藁をトヤに立て藁を乾かして居る。コンバインで刈り取った藁も田圃に全部すき込む家も有るし畑に敷き藁で使うように乾かしている家もある。その家々で違うがコンバインも性能がよく希望どうりに刈ってくれる。