米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

関西の旅 京都竜安寺

2010-05-29 23:33:57 | 

 方丈庭園の石庭が有名です。全体で15個の石が有ると言うが15個の石が何処から座視しても全部見えないと説明される。(何処か1所に見える所があるようです)2,3足らぬも足るをしる、の解釈がある。
 
 望遠を付けて行ったので部分的な石庭
 

 

 

 
 知足の手水鉢 誰吾知足「われただたることをしる」 中央の口の字に四方の字を合わせて読むものを図案化している。 「知足のものは貧しくとも富めり」の意味
 
 境内の木々の下は綺麗に苔のジュウタンの様

田植え上がり

2010-05-28 22:34:12 | 農事

 5月の末とは思えない冷え込みでした。
 
 朝窓を開けると目に入った富士山 昨日は富士山は雪
 
 久振りに日中晴天になり甲斐駒ケ岳をご近所の庭から写す
 
 お田植えが終って1週間の田圃 晴天で蓼科山が綺麗に見える。
 寒い時は朝夕は田圃の水は多めに日中は小水にと今日の集まりに話していた。
 
 八ヶ岳も綺麗に見える。 今日の集まりでの話で何年か前の凶作の年も暑かったり寒かったり春先にしていたね。と話していた。それから何年か経ち稲も強くなり管理も進んで居るので凶作に打ち勝つ事を願っています。
 
 気象には変化はありますが、庭の草花は気象には関係なく花を付けています。
 此のノボリ藤の花は以前に北海道に行った時帯広の紫竹ガーデンで頂いた花の種を蒔いて咲いた黄色の花で友人の庭で咲いた種を頂いて蒔いて2年目要約花を咲かせてました。
 最初に咲いた花は白に近い黄色でした。 がっかりそれから1週間ばかり遅れ黄色の花がさきました。 嬉しい・・・(種は私も頂いたと思いますが、私の種は何処へ行ったのか分かりません)

関西の旅 京都大覚寺

2010-05-25 21:58:45 | 

 時代劇のロケでおなじみのお寺で真言宗大覚寺派の大本山で正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」言う
 
 この日も撮影の準備中でした。
 
 歩道脇の池に咲いていた睡蓮の花
 
 大覚寺は心経写経の根本道場で写経も行われていた。 いけばな嵯峨御流の総司所であり季節の花が生けられていた。
 芍薬に梅花ウツギが生けられていた。
 
 紫陽花が生けてあった。
 
 ゆりの花と枝(名前は分かりません)
 
 御所車や十二一重なども飾られていました。
 
 霊宝館では有料の嵯峨御所特別名宝展開かれていた。竹虎図や虎図の障壁画等25点で撮影は禁止

関西の旅 大阪城公園

2010-05-24 23:23:52 | 

 我が地区にあるお寺(曹洞宗)の諏訪地区のお寺がご詠歌の全国大会に2台のバスで参加した。大阪大会は昨年行われる予定でしたが新型インフルエンザにより中止になり今年再開された。観光も兼ねての旅であった。
 
 バスを降りると大きい石垣
 
 三門まではロードトレーンで行く


 
 横から見たロードトレーン
 
 近くには近代的な建物も多くヘリコプターがヘリポートに降りる所でした。
 
 大阪城天守閣 天守閣近くの売店兼食堂で昼食でした。今まで食べた事も無い大きな器でてんぷらうどんを頂くそれに味付けのご飯が付いていた。ご飯は一口味を見ただけでした。その画像が無いのが残念です。 

田植えを待つ苗

2010-05-21 23:10:57 | 農事
 
 天気も今日明日は良いと報じられている。今日明日でお田植えを終わりにしなくてはと
 苗の状態を見に行って綺麗な露がいっぱい・・・・
 
 アップにして写して見る。
 
 
 
此の苗も今日明日で田圃に植えられていく。

田植えを待つ水田

2010-05-16 22:14:29 | 農事

 天候も回復し苗間の苗も平年の様に育ち週末お田植えを行う家が多かった。
 
 八ヶ岳をバックに家の近くの水田の風景
 
 蓼科山をバックに水田に写る山をと夕方に行きました。夕方は風があり映る山は思う様に写せませんでした。
 
 此の時期庭先の犬走りの前に揃ってさくオキザリスの花
 
 家の玄関を賑やかくしているクンシランの花昨年栃木県の親戚から越してきて鉢に沢山の花を付けてくれた。
 

北信州春模様

2010-05-11 22:22:55 | 

 今年は戸隠の水芭蕉の花は今までに無い綺麗に咲いていると言う
 
 此の場所は個人で管理されているので入場料を払いますがカメラマンには最高の所です。
 
 晴天で風も無く撮影日和でした。
   
 


 戸隠山を背にの水芭蕉
 
 天気が良く花も綺麗だったので逆光で撮る。

竜金花の花が小川沿いに群生している。




木島平の樽滝を写しに行った。
 5月8日1日だけ放流される滝

放流口から
 
 放流9時 此の時間をさいてお昼近くに行ったのにアマチアカメラマンでいっぱい今日は土曜日と言う事も在り混んでいました。

北竜湖の周りの菜の花はこれかれから満開

 
  池の中の柳の木
 

 

諏訪大社御柱祭 里曳き Ⅱ

2010-05-08 21:19:14 | Weblog

 里曳きは派手で賑やかい
 
 鼓やラッパの隊の女性方の髪形も綺麗に結い上げてカッコイイ
 
 以前はラッパ隊等には女性は居なかったのに今は女性も参加し賑やかくて良い
 
 街道で太鼓の演奏
 
 踊の披露

1日目は天気も良く昼食は河原の土手で家族親戚等で手つくりのお弁当を御柱曳行開始時間までゆっくり摂っていた。
 
 2日目は前での御柱が動かないので街道をメドを動かし賑やかくしていた。
 
 御柱が動かないのでラッパ隊がのお座敷に行って披露していた。
 
 上社境内での奉納が終った後人でごったがえしている小路に入ってきて龍の舞をやってくれた。

諏訪大社上社御柱 里曳き Ⅰ

2010-05-06 22:21:22 | Weblog

 里曳きは好天に恵まれ大勢の人で賑わっていた。
 姉妹が里曳きを見に来たのであまり歩かなくても良い駐車場を探したが何処もいっぱい道路の片側の空きスペースを見つけて駐車した。
 御柱を迎えに行った騎馬行列に会った。
 
 毛槍をフリフり
 
 お殿様も馴れない馬りりしい姿で 緊張気味
 
 お殿様の親御さんも後に付き添っていました。
 
 双子の兄弟の一人は人力車に乗り殿様の交代の所まで着いて行った。
 
 騎馬行列が行った後御柱が来るまで街道では氏子や観光客を飽きさせないように色んな催し物あって楽しませてくれた。
 
 親子で芸傘の後箒で芸を見せてくれた。
 
 天気が良かったのでこんなほい籠も登場した。