
5月下旬のような陽気 茅野市内の桜は満開 天気も変るような予報なので撮影に出かける。



粟沢観音公園の桜

観音公園上の広場で

古御堂の枝垂れ桜2本の内の1本

古御堂の枝垂れ桜もう1本の桜
桜を求めて原村の方面に行きました。標高が高くなるので桜はまだでした。八ヶ岳が綺麗にみえました。一眼レフで広角とズームの練習をしてみました。

わたしの知っている範囲での一眼レフの広角の八ヶ岳 もう少し蓼科山の方までは撮れませんかね?

一眼レフの広角で撮る。こいのぼりと八ヶ岳

ズームで撮ってみました。

こいのぼりが元気良く泳いでいました。桜でもあれば言う事はないのに。桜は植えたばかりで・・・あと10年経てば桜とこいのぼりと八ヶ岳 桜さん頑張って私も頑張るよ!!


JA信州諏訪の茅野 原支部主催の趣味の園芸の教室の開校式がありました。
今回は寄せ植えが行なわれました。

寄せ植えに用意された花々 ボリジは観賞用ハーブで此れを植えておけば虫を寄せ付けない花

ガザニア シネラリア等

金魚草

ペチュニア インパーチェンス ビオラ等の他にも有りましたが色んな花が用意されました。その中から
ボリジを入れて5株自分の好みで選んで植える。


置き場所によって植え方も変るが私は玄関の前に置く事を考えて後ろに背の高いものを置き前でには丈の短いものを置く少し地味系になった。
植えたら十分水を与え鉢から水が流れ出るくらいに与える。 日陰に1週間位置くと根が出てくるのでそれから日向に出してやる。水のくれすぎで枯らすことがあるので注意する事。寒い晩は家の中入れることなど忘れないように・・・
1鉢は根づいたらお誕生日プレゼントに上げよう。

県内のザゼンソウの群生地で花が咲き出したと言う。 主人曰く「そんなに遠くに行かなくても、峠に行けば(峠とは諏訪と茅野の境)見れるよ」「その場所に連れてってよ」と主人の案内で孫と3人で行く。峠に車を置き道から5~6メートル入った辺だと言う。此の辺に湿地があったはず?その湿地も無く、無かった所に川が有る。此の上にゴルフ場が出来たので水系が変わりザゼンソウも姿を消したのでしょう。50年も前見た光景は無く案内に行ってがっかりした事でしょう。
ゴルフ場の直ぐ下には少しは有るようですね。
世の中は変っても自然まで変るのは悲しいですね。





降りている左土手に咲いていたイチゲ アズマイチゲ

キクサキイチゲ

蜜を求めて蜂が・・・