午後はゆるゆると進む。今日、中3の全員から返却された理科の点数を聞き終えた。最低点は56点・・・56点は平均点だったそうで、一応全員がなんとか平均点以上には乗った。明日から他の4教科の返却が始まる。
瑛登の社会の諮問試験。
東中の歴史がどこまで進むか。ちなみに南郊中は歴史を終えて公民に入っている。今年もまた東の社会の進路は遅いようだ。
夜は高3の英語・・・テーマはブラックホール。
18世紀にジョン・ミッチェルらによって提唱されていたブラックホールの存在は、アインシュタインの登場でにわかに活気づく。しかし数式の上だけの存在であったわけだが、2019年にブラックホール・シャドウを初めて撮影することに成功する。
今日のマテリアルのなかではワームホールも登場。こうなるとブラックホールを受け口にすると出口となるホワイトホールを説明しなくてはならない。そしてその2つを繋ぐと考えられているワームホールについて説明していく。
英語のあとに地理。
中3が帰って行った中学生の教室で始める。
高3のクラブが終了したことで、明日から高校生カリキュラムの変更。
基本的に高3の授業は午後7時からに移行。明日の平岡(三重大学医学部1年)の共通テスト対策は従来の午後8時から。
火曜日の寺岡(三重大学医学部4年)の数Ⅲ、雅樹(31期生・名古屋大学工学部3年)の化学は午後7時から。
水曜日の寺岡の物理も午後7時から。
木曜日の雅樹の化学も午後7時から。
俺の授業は午後5時半の光咲(高田2類3年)の古典、源氏物語から。
なお、明日の俺の高2の授業は日本史。時間は8時半から。
出席者は心路・楓乃(津西2年)・太陽(鈴鹿6年制5年)・裕真(高田Ⅱ類2年)・幸太朗(津2年)。
祐(津東2年)は進路が速いので木曜日の蓮(34期生・三重大学人文1年)の英語の授業の後にします。