地域経済活性化も考え
定期的に能生地域でお弁当を取りランチ会
今日は平の「かっちゃん」
写真は「中華丼」500円+ライス大盛無料
本当にお安い値段で
豪華なランチになります(^^)
味付けもばっちりですが
乗っている具材も多彩
野菜だけでなく
エビイカなどの海鮮まで
本格的な中華丼ですね
さらに驚きは
他の方が頼んだ
「油淋鶏(ゆーりんちー)弁当」500円+ライス大盛無料
おかずのコーナーに
二つも油淋鶏が置かれてます(驚)
次はこっちも食べてみたいな
本当に美味しかったです
ごちそうさまでした!!
知ってるようで知らない
バレンタインデーっていったい何なの?
【もともとは】
1207年2月14日、結婚を禁じる政策に反抗して殺された、聖人バレンチヌス(バレンタイン)を祭る日に由来します
【海外では】
恋人同士が愛を確かめ合う日で、恋人とディナーを楽しんだり、親しい友達と過ごす日と、日本とは全く違います
※国により異なるので興味ある方は調べてください
【日本ではなぜチョコ】
洋菓子メーカー「モロゾフ」がこの話からヒントを得て・・
1936年「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」と広告を載せたのが始まりだそうです
その後、洋菓子業界が
2月14日は「女性」が「男性」にチョコレートを贈る日
3月14日は「男性」が「女性」に白いお菓子でお返しする日と決めて宣伝して、それがバカウケしたんです
【もしも・・】
最初にこの宣伝方法を考えた日本人が「まんじゅう屋」だったら
今では、バレンタインデーに「手作りまんじゅう」が渡されてたかもしれませんね(笑)
【ホワイトデーは日本だけのイベント】
バレンタインデーに「女性」から「男性」へチョコを渡すという習慣は日本特有のものなので、ホワイトデーがあるのも日本だけということになります