タンメンの値段が上がってました
20円ですが(^^)
と書き始めて
過去のブログを見たら
7月に行った時にすでにこの値段でした( ;∀;)
写真は「大タンメン」810円
スープ上部は油膜で
湯気が立ちません
あたりまえですが・・めっちゃ熱い
たっぷりのスープに
たっぷりのニンニクが入った野菜たち
味は濃くないのに
こってり感があり病みつきですね
今日も混んでました
またお邪魔します!!
コロナ禍では宴席が減り
仲間と大量に飲酒する機会は減りましたが・・
最近は宴席の数も通常に戻りつつあるよね
中には宅飲みで
逆に量が増えた方もいるらしいですが(^^)
「酒は百薬の長」などと言いますが
自分の周りで見ても、酒で病気になる人は多いよね
お酒の適量ってどれくらいだろう・・
サントリーのホームページを参考にしてみた
https://www.suntory.co.jp/arp/proper_quantitiy/
純アルコール20gに相当する酒量が
一応の適量らしい
※年齢・性別などで個人差はあるようです
純アルコール20gに相当って図を見ると
たったこれだけって感じで
どー見ても俺は毎日、倍以上飲んでる( ;∀;)
※テレビ画面を接写
病気になる確率は上がるようだから
飲酒量を減らすことは当然大切だけど
過度に自分を縛り付けることは
ストレス溜まって
別の意味で病気になりやすいよね
お酒の量だけでなく
心とのバランスを考え
健康で長生きしたいものです
そんな事で
少し前からこんなことに俺は取り組んでます
以前は、晩酌から寝るまでずっと飲んでたので
これでもかなりの進歩なのです(笑)
①夕飯の時に晩酌をやめました
②お酒を飲むのは20:30以降と決めました
③9時過ぎたらなるべく早く寝ることとしました
④お酒の前に水飲んだり、お酒の合間に水を飲みます
・・・・・
⑤ストレス解消のために
土日は多少早めの飲酒もOKとしました
さてと・・
そろそろ血液検査が近づいてきました
少しでも成果が出てるといいな!!