◆ “飛ぶ宝石”カワセミ ◆
みなさん、はじめまして。
山梨大学土木環境工学科2年の山崎友博です。
今回、僕が紹介するのはこれです。↓↓↓


これはどこの写真かわかりますか?
実は武田通りにあるのですが、気づいている方はいらっしゃるのかな?
意識して歩かないと気づかないと思いますが、写真に写っている鳥は「カワセミ」です。
なぜ、カワセミなのかというと、甲府市の鳥だからです。
市の鳥がカワセミって、ちょっとオシャレですね

甲府市では、荒川、相川、遊亀公園の池、武田神社の堀で見かけることができるそうです

荒川、相川、遊亀公園の池、武田神社の堀の周辺を歩くとき、僕はいつもカワセミを探してしまいます。
僕の地元でもカワセミはいましたが、運が良くないとなかなか出会えません。
実際にみなさんも本物を見たことがあるという人は少ないかと思います。

この写真は、今年の夏に撮った写真ですがやはりきれいな鳥ですね

なぜ甲府市の鳥としてカワセミが選ばれたのか、甲府市のHPで紹介されていますので、ご覧ください。

