◆学生による“模擬披露宴”を行いました◆
山梨英和大学の津田萌花です。
朝晩の冷えこみが強くなり、冬を実感する毎日ですね。
さて、山梨英和大学では12月21日に「メディアコミュニケーション論」という授業の成果発表会として、学生による“模擬披露宴”を行いました!
「メディアコミュニケーション論」は、甲府市と山梨英和大学の連携により、科目として設置されたものです。
私を含めた6名の受講生が“学生による模擬披露宴のプロデュース”を目的とし、現代における「結婚」のあり方について、一人ひとりが考えを深めてきました。
今回の模擬披露宴では「LGBT」と呼ばれる性的少数者の方々に焦点を当て、「性にとらわれない新たな形のパートナーシップ」をテーマとしました
このテーマは授業の中で構築した“学生が思う結婚観”に基づいています
会場である学生食堂の装飾、衣装、会場内の音楽、料理、余興など、すべて学生が主体となって準備を進めてきました。
模擬披露宴当日は、甲府市役所の皆様をはじめ、学内外から30名ほどの方々が参加してくださいました
カップル役の2人の入場から学生によるコンセプト発表、ビュッフェ形式の料理や余興のビンゴ大会まで、参加者の皆様には楽しんでいただけたようでした
この模擬披露宴は私自身にとっても、「結婚における自由と多様性」というものについて考えるきっかけとなりました