見ていた楽しい アオリイカさん 2024年12月28日 | 葛西臨海水族園 八重山の海に潜っても イカさんいます水中でイカさんと目が合うことありますね葛西臨海水族館ではガラス越しに目が合います海鳥の生態ではエトピリカ 葉加瀬太郎さんの曲で名前は有名ですね
東京の海が明るくて 水もきれいでいいですね 2024年12月28日 | 葛西臨海水族園 自然光と照明できれいな東京の海小笠原諸島も東京ですので 八重山の海と似ていますすごくきれいミノカサゴさん ゆったりしていいな 海藻の林のカリフォルニアシープヘッドカワハギさんクラゲさんもいますよ
珊瑚の大水槽がオープンしたとうことで 葛西臨海水族館へ 2024年12月28日 | 葛西臨海水族園 年パス買って半年来ていないので 天気もいいし葛西へサンゴ大水槽が少しできたらしいしサンゴこれからですね リニューアルの2028年が目標か葛西は 日本語が第一言語 ほぼ日本語上野だと 第四言語ぐらい
上から見ると結構奥行きあるんだ 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 葛西臨海水族園は、水槽を上から見ることができます。 多くの水族館でバックヤードツアーでやっていますね。上から見ると結構奥行きあります自然光も入る水槽です
サザナミヤッコの幼体と成体が隣同士 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 サザナミヤッコの幼体です 美しい 石垣の海で見ています隣の水槽には サザナミヤッコの成体全く違いますよね途中はどうなっているのだろうか幼体側の水槽クマノミさん成体側の水槽ミノカサゴ
たくさんありすぎます どれがどれだか AI使うといいよね 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 こんなにあったら どこに どの魚これぞAIで魚の表示をタッチすると その魚を照らしてくれるのとかここだよと 指示棒が動くとかできたらいいですねこれは動かないからわかりやすいですこれも見てそのままなのでわかりますね
マグロ水槽 グルグルでなくなったのですね 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 グルグル回ると思ったら2つに仕切られているのですね 行ったり来たりしていましたマグロ 大きいな 以前はもっと小さいと思いましたナイトダイビング やってみたいけど 怖いねラッコの古里とも提携しているのですね
スタッフが南極で潜るんだ すごい 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 すごいですね 北極や南極で自分たちで潜って 取ってくるんだ。そして、東京まで送る。表示が詳しい。さらに海外の水族館との連携もすごいですね世界の海ができるわけだこの表示いいですね フナムシ どっちだ
サンゴ類の飼育試験 2024年07月25日 | 葛西臨海水族園 エスカレーター降りて一番最初の水槽でサンゴがぜんぜんないと思ったら リニューアルするんだここのサンゴが育つかなサンゴ礁の海の説明がよくわかります水族館の繁殖賞 このような魚いるんだ