


タワーマンションは、ニョキニョキ 早いです。
すでに 22階を作っています
1月上旬に10階ですから2ヶ月ちょっとで10階
1週間で1階ペース
景色いいのだろうな
すでに歩道部分でしょうか
出来ていました
結構広いです
杭打ち中
ホームページよく出来ています
改めて川口の環境をみると なるほどと思うことしばしば
アクセスを見て
えっ、宇都宮線・高崎線が 平成25年度東京駅乗り入れ
ついになるだん
かなり昔は、東京駅まで乗り入れていたそうで もう25年以上前かな各駅停車で北海道から帰って来たとき、東北で前の席に座ったおばさんが言っていました。「昔は東京駅まで行けたので、便利だったけど、上野止まりで不便になったと」
また、つながるのですね
リボンから産業道路わたって くま☆さん方面へ
どう見ても モデルルームだ
書泉ブックドーム跡(丸井跡)のマンションのようです
駅3分 近い!!
パークホーム川口
引っ越す気は0%ですが見てみたい
線路脇のレーベン川口リアージュ
まだ地上部分が見えませんが、結構ミドリノよりですね。
ミドリノの敷地が線路まであると思うので、駅からぐるっと回って自宅になるのかな
建康にいいけど、朝2分くらいのロスか
それとも出入り口ができるか??
昔、ミドリノのモデルルームで この土地にマンションが建つときと聞いたことがあります
狭いのでそんなに大きなものは建たないと言われましたが 16階ですね
微妙・・・
そして、サウスゲートタワー川口
こちらはただいま9階
早いです
どんどん成長しています
川口駅東口の久々のビックプロジェクト
総務省のHPを見ると 平成22年で 川口市は 人口20万以上の特例市
川口の人口は50万人 30万人に中核市でもなく まだ特例市
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/chihou-koukyoudantai_kubun.html
指定都市は、人口50万以上
市のHPだと現在の人口は 58万人
鹿児島市は60万人 船橋市61万人
川口市は、どうるのだろう
ちなみに特例市では 川口の人口はダントツです
サウスゲートタワー川口の北側にお先に完成のイニシア川口
イニシアという言うことは 我がマンション親戚
こんな表示がありました
南側のマンションとの距離を出しています
日照とかの資料もあるのでしょうね
我が家を買うときも アリオとの関係の資料を見た記憶が
そして近隣の便利さも
これも同じだ
このところ電車から見える、ミドリノの前の工場が更地になって ついに建つのかなと思い視察に
結構広いですね でも縦長
そういえば ミドリノのモデルルームを訪ねたとき ここに建っても こちらよりは小さいと言っていたのを思い出しました。 確かに16階で89戸なので ワンフロアーの戸数は少ないですね。でも50mもあるので天井が高い感じもします。 ミドリノよりオーベル方が南正面という感じ。南北に長いので 西向きかな。