雪国のくらし 雁木ですね
消雪パイプもあります
ビルも雁木あります
ここの子供動物園 ふれあいコーナーもモルモットは全部メス
そして 個体識別の為に マイクロチップが入っているそうです
リスの森のリスにも 一番小さい動物は ヤマネにはいっているそうです
機械でチップの数値を読み取れます
井の頭自然文化園 設備がきれいです
分園の水生昆虫のバックヤードは、飼育の現場
様々な工夫がありました
飼育担当の方は、ほんとうに生き物が大好きですね
8月 夏休み といえば
自由研究ではないのですが
土の中の生き物の名前を覚えることをしました
下のように土を入れ 上から光を
土の中の生き物は、熱でも光でもなく乾燥を嫌うようで 下に下に
最後に落ちてします
双眼実体顕微鏡を見ながら これは ダニとか ダンゴムシとか トビムシとか 決めていきます
写真ではシルエットで小さく
これは、母校の大学で行ったのですが うん十年の日々
懐かしいですね
樹木が大きくなっている感じです
部室あったところは更地になっていました
兵舎だったという噂の部室だったのであるわけない