今日は、ささみユッケご飯もつけてしまった
完全に食べ過ぎ
みゆきさんは、広々とした飼育場で 余生(?)を過ごしていました。
余生というには、とっても元気。
広いプールで悠々と泳いでいます。
ちょうど、氷のプレゼントをもらい、一生懸命食べていました。
黄色いパイプと格闘
お元気で
透明度抜群
釧路→帯広→旭山→天王寺→王子 とクマ旅もここが最終地
パンダとコアラが一緒に見られる日本で唯一の動物園
久々の訪問です
ゾウさんがでかい
堀をまたぐように作られている 姫路市立動物園
コンパクトですが たくさんの動物がいます
しかも入場料200円
ホッキョクグマも2頭
ゾウに キリン カバもいる
姫路城を見ながら動物が見られます
はく製展示室 おもしろい
これを見れば 城との関係がわかります
シロクマ舎 くまさんに手が届きそうな距離です
上の写真は バックヤードにつながるサブ
下がメインです
どちらも劇近
ただ縦の鉄の棒に柵がついているので写真は撮りにくいです
円山と同じくらいの距離かな
息遣いを感じることができます
望遠で縦の鉄の棒の間からの撮影
同じような写真になりました
初めまして ホクトさん ユキさん
以前、成田・関空経由で日帰りをしようとしたら 機材の関係で欠航になり会えませんでした
今回のクマ旅で会えました
本当に世界遺産の中に住んでいるのですね。
飼育場も360度公開の場所ですごいところに住んでいますね
しかも夫婦でいつも同居の仲睦まじい姿
出産経験もあり期待のペアですが にぎやかなところですね
でも もう慣れてのでしょうか
今日は日曜で氷のプレゼント
ラッキー
大きな氷がドーンとおかれました
たっぷり遊べそうですね
午前中は、世界遺産 姫路城を見るだけ。
目的地は、この檻。
姫路駅を出ると大通りの先に姫路城
すごいロケーション
城周辺では朝から人もすごいです
世界遺産の中に住んでいるシロクマさんに会いに行きます
北海道クマ旅から神戸戦へ
マイル旅です 羽田も関空も同じなので
最初、千歳から神戸を考えたのですが 札幌周辺は宿泊費が高いです
旭川から関空ですが1日1便あった
時間的にもちょうどいい
この機体 中部ー旭川ー関空ー旭川ー中部ととぶみたいだ
ANAウングスの運行です
羽田以外の飛ぶことが少ないし、羽田は太平洋側を飛ぶか 関西へは日本海側
楽しみなフライトでした
北海道色たっぷりの旭川空港
機長が首から下げている紐に ANAウングスの文字が読み取れる
737のコックピット 狭そうです
離陸後すぐに旭山動物園が眼下に
苫小牧あたりで噴火湾へ
恵山から函館上空から津軽海峡へ
北海道を本州を上空から見る 近い!
残念ながら雲が増え 本州が見えない
また結構日本海上空で陸から遠そうだ 竜飛岬をこえ
男鹿半島 GAOのクルミと豪太にも会いたい
もちろん いつものエビス
関空へは けっこう遠回りをして進入する
鳥取→岡山→鳴門海峡 を通っている
楽しいフライトでした
旭川空港で少し時間があった
展望デッキで搭乗機を待つ
航空機時刻表もあり親切です
ターミナル内に宣伝 北海道!
クマさんの映像も流れています
ボーディングブリッジにもクマさん
赤組さん 丁寧です
JASの名残も空港で発見
昨日の雨から一転 快晴
空港に向かう道は 北海道らしい風景
空港に向かうバスですが
私が乗ったのは8:40
5分前にも 8:35 これが10分遅れてついた
すぐ次がくる 8:40は5人ぐらいの乗客
最前列で観光バス気分でした
空港脇を走るコースです
今回の旭川 安く泊まっています
訳アリ部屋 日が入らない部屋 なのですが
窓のそとは壁
昼間でも全く光がない
どんな構造なのでしょう
火事の時 逃げ道は入り口だけ