SL青葉通りにサンクスに朝、夕となんとなく毎日いっている感じ。
ただいま、焼き鳥100円。
これが結構美味しいです。
100円ローソンにあった サワー
100円ではなく 170円だったか 180円だったか
主成分は、醸造用アルコール
完全にアルコールを薄めている
700mL 埼スタのペットボトルフォルダーにぴったしでした
鹿島戦 このあたりで無失点は切れるかなと思いつつ先制
イイ流れ
ここまま行けばと思いましたが まあ仕方ない
結構、押されていたし 西川の様々の流れ
ここで引き分けの勝ち点1 来年なら前期優勝の折り返し
次節勝てば 今日の引き分けOK
興梠 走って向かった先は鹿サポの前
旗竿でみんなつっついていた
試合が始まって結構長い時間 メンバーが間違っていましたね
まだ試合時間も分からないのですが 行き 午前の丁度いい時間があるので予約
成田までも スカイライナー使わなくてもいいし
帰りは試合時間が決まったら
天王寺動物園経由でいけるかな
新潟は新幹線 清水は 行きはバスか
7試合連続無失点
すごいよね
記録がかかる試合 このような試合 いままでだったら 残念な結果が何度も合った
今年は 違う 絶対に違う
1点目 上 2点目 下
そして 守り切りました
運もあったのですが やはり西川
最後は円陣で締めくくりました
徳島 四国初のJ1
浦和サポーターも徳島へ
今日の飛行機は、試合に間に合う JAL ANA 満席
赤組 街のあちこちに 平日の遠征をあった 年齢が高め
帰りのバスの中で 太鼓欲しいね
声出すので ずれを気にして 心がこっちにいってしまうと
確かにそう思います ずれがあり みんな意識して合わせようとしているのだような
ハーフタイムの花火も凄く近かった
よかった
そうそう、天守閣が見えました。
スタジアムから城が見える
調べたら 撫養城(むやじょう)
本来この城には天守閣はなかったようで、これは疑似天守閣。
3月以来のとくしま動物園です。
ポロロさんを1日楽しみました。 7月23日。
いや、ポロロ元気。
午前中は、2時間以上水の中。
4時の収容まで、全く寝ませんでした。
飼育員さんも 何度も来て あきないようにおもちゃを1個づつ入れていく。
途中、エサもあり。
ポロロに一番のお気に入りは この黄色いブイ。
これは、遊びました。
見ていて楽しいくらいに。
飛び込みは、円山と同じ。 最後に円山でのプール初日の写真を入れておきます。
このときは、たぶん マルルがたくさん飛んだと思います。
ブイを抱きかかえて こちらに見せにきたりもします。
もちろん、円山でもたくさん投げていたように、両手でアタック。
着衣泳のように浮いたりも
円山でのプール初日。
このときは、まだ腰が引けていました。(たぶん)
今日のマニアは、私と愛知からの美人親娘。
娘さんは結構なマニアでした。
初めてお会いした方です。
正直、動物園の食事は期待は出来ない。
旭山の西門のレストランは別格
マルルのいる 熊本は結構良かったかな
さて、とくしま動物園
平日でも 食堂営業しています
カレーを食べました
水と思ったのですが コップがおいていない
そして 水とお茶は、自動販売機で買っての表示
水も有料か・・・
暑い 辛い つらかった
いろはすも170円
水ぐらい 無料でだしても いいと思うだが
徳島スタイルか?
久々の更新です 一気に3週間分更新しないと
前回更新から本業多忙で職場→スタジアムはありましたが 久々の完全OFF
本業も一段落 夏のお休みに向けての行動第一弾
昨年暮れに取ったダイビングのライセンスのちょっとアップして 人並みに
体型が太めの特殊は私は既製のウエットスーツが少ない
一念発起 マイウエットスーツと思い 池袋のショップへ
今日頼めば なんとか 沖縄に飛ぶ日に出来る
5mmのエアフレイムというもので 2ピース 黒をベースにREDSの赤を入れ 体型的に特別サイズの一割増し 手足にファスナーをつけ 体型的に股下でつなぐ方がいいとか そんなジャケット
体のあちこちを採寸して 注文 100Kでお釣りがくる感じ
何回使えるかな