隠れミッキーは、宇豆柱が埋まっていた場所 2024年04月25日 | 博物館・資料館 隠れミッキーは古代の大社の柱が埋まっていた場所。2000年に出雲大社境内から直径約1.35mの巨木を3本組にして1つの柱とする巨大柱が発見されたことからも図面だけ残っていた「金輪御造営差図」との合致しまし、高さ48mの本殿の実存したようです。その柱を県立古代出雲歴史博物館で見ることができます。宇豆柱こんな感じだったそうです。 #島根県立古代出雲歴史博物館 « 出雲大社のウサギさん大集合 | トップ | 島根県立古代出雲歴史博物館 »