
いつも閉店間際のArioが多いのですが、休みの日 朝からArioに行くと品揃えが違う。
入り口付近で 土日のみの 10円饅頭10個105円。
サザエ5個500円を購入。
朝ご飯から サザエの壺焼きとなった。
朝の鮮魚コーナーって結構お買い得と思っています。
この写真は、GW中のものです。
細かく区分され、計画的に花が植えられています。
今週末はどうなっているかな。
なかなかリボンシティの端なので明るいうちには見に行けません。
週末が楽しみです。
リボンシティにはサッポロビール時代からの木3本とシンボルツリーとして残すと確かモデルルームで説明があったような。
この北公園のメタセコイア(だったと思います)。
その1本。 リボンシティの工事中もどーんとこの場所といたと思います。
生きた化石メタセコイア。
こちらの二等辺三角形の成長も楽しみです。
今日、10日はMOVIXのWポイントデー。
レイトショー1200円をインターネットで予約すれば24ポイント。
60ポイントで1回見ることができるので、1回をIYカードの割引で1500円とすれば600円分。実質半額で見ることが出来る日で、1000円の日よりもちょっとお得。
でも、今日 みたい映画がない。 見たいのを全部見てしまった。
というわけで 5月10日は MOVIXではなく 夜はPALに行きました。
久々行ったのですが、結構変わっていました。
野菜系が増えていたのとパスタの種類も増えていた感じです。
メニューが豊富になった そんな印象でした。
IYの1階で Yシャツが1000円で結構ありました。
1枚購入。
みなさん気がつかれているのですね。
カエルさんも住んでいるみどり豊かなリボンシティ。
昨年は、この時期だけ鳴いていました。繁殖のためでしょうか。
昨年は、まだ水がなかったので卵を産みませんでした、今年は産むかな。
その時は、たくさんのオタマジャクシは生まれますが残念ながらほとんど自然淘汰されます。
そうそう、プルミエでガラスに思いっきりぶつかっている方を目撃したとかのコメントも。 それだけ、きれいなのですよね。 実は、私も昔あぶないことがありました。 サイドエントランスで、自動ドアでない方に思いっきり歩いて直前で気がつきました。
もちろんTV観戦です。
あのピッチ。32度湿度90%。
その中で、よく走っていましたね。
あと数分残念でしたが、貴重な勝ち点1。
ともかく負けていない。
もちろんシドニー戦行きます。
昨日紹介のario前の花は、 ハゴロモジャスミン ですというコメントをいただきました。 ベランダに植えていらっしゃる方もコメントを頂きました。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/hachi/jasmin.html
ありがとうございます。
でも、結構育つそうで 数年後はどうなるかとのコメントも頂きました。
リボンシティレジデンスの各エントランス。
透明ガラスで風景がとってもきれいと思いませんか?
ナイスなつくりと私は思っています。
問題点は、あまりに透明すぎてぶつからないとようにしないといけないことかな。
そんな人いないと思いますが・・・
コメントよりです。
雨の中、arioに駐輪している自転車のサドルにおそろいのカバー
これって、ARIOさんの気配りなのでしょうか?
と言うコメント。
はい、そうだと思います。
開業したときからあったような気がします。
交通整理の方がつけているのを見ました。
暖かい心遣いのサービスですよね。
たぶん、センターの方からのコメント
逆梁のセンターは、日差しがはいらず 植物の育ちがいまいちとのこと
私は、ハイサッシのセンター いいな~と思うのですが 一長一短なのですね
気がつきました。
リボンシティ入り口、アトリア前。
自転車放置しないでね、トラトラバーのところのグリーンフェンス。
きれいにさいています。
気がつきませんでした。
さらに、アクティブモールの自転車の陰でも きれにさいていました。
先週末 自転車で気がつきませんでした。