たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

センターオブジアース 3D

2010年02月16日 | コンピュータ・インターネット


 スターチャンネルでセンターオブジアース 3Dを録画しておいてので この昔ながらの色つきめがねで見ると
確かに立体感はあるのですが変な色で目が疲れそうなので10分でやめました。
 やはり3Dは、MOVIXがいいですね。

ついでに洗濯機の排水溝清掃

2010年02月15日 | 住まい

 汚れが目立っているので小さめの写真で・・

 今回は、この部分は細い管でトラップを取らずに清掃でした。
 前回は、ここもメインの配水管まで高圧清掃したと思います。
 ついでなので、自分で清掃しました。
 高圧清掃したのですが、やはり結構汚れていました。
 洗濯機を斜めに倒して、素早く行います。
 


ディスポーザーに熱湯流してはいけないの

2010年02月14日 | 住まい


 配水管清掃で業者からの指摘です。
 ディスポーザーがかなり劣化していました。
 熱湯を流すとゴムパッキンが変形してそこから漏れ 塗装が浮いているとのこと。
 暗くよく分からないので 指で
 確かにでこぼこ
 こすったら 塗装が剥げ落ちました。
 台所で 熱湯を流していけないディスポーザーだとは4年間知らなかった。
 さらに カラカラ という音は
 ベアリングが減っているとのこと
 ディスポーザーの寿命は、5~7年とのこと
 交換にいくらくらいかかるのだろうか
 そろそろ 自宅の修繕積立金をしないとだめかな

 ネットで調べると10万オーバー


アバター 3D(日本語版)

2010年02月14日 | MOVIX


 連日、人気のアバター。 各種の新記録を作り続けています。
 やはりこれは3Dでないと。
 もう一度と思い今度は日本語吹き替え版で。
 気づいたことは、アバターの言葉は たどたどしいこと。
 日本語で気がつきました。 たぶん英語でもそうだったのでしょうが、私の英語力では分からないのですね。
 3D作品は、立体感を出すために 背景をぼかして使って遠近感を出しています。
 でも3Dはちょっと疲れます。

クリームソーダ ゼロ

2010年02月13日 | 川口のお店


 瓶こーらに続いて コーラねた

 でも
 コーラではありません。
 クリームソーダです。
 沖縄の定番 沖縄でよく飲みます
 ララガーデンの沖縄ショップに カロリーゼロがありました。
 http://www.okinawa-bireleys.co.jp/product/creamsoda.html

 バニラフレーバー
 ララガーデンに行ったら ぜひご賞味を

 

スッカトさわやか・・・

2010年02月12日 | おでかけ

このCMを知っている世代というか 瓶コーラの自動販売機
でも昔とは違います
昔は、お金入れて瓶を引き抜きました
これは、瓶が落ちてきます
キャラのヴィレッジヴァンガード にあります

まあビンは昔のビンと違い透明な感じです


さっちゃん 無事に到着

2010年02月10日 | 旭山動物園

円山から旭山へ
円山の飼育員さんのブログにもhttp://sapporo.100miles.jp/hokkyoku/
帯広の飼育員さんのブログにもhttp://www.mytokachi.jp/obihirozoo_1/entry/405
さっちゃんのことが書かれています

次は、 円山から帯広へ ツインズ
そして 帯広から円山へ ピリカ

みんな がんばって(飼育員さんも)



 


ファームガーデン通信 48

2010年02月09日 | 住まい



 おでん大根をいただきました。
 もちろんおでんにしました。
 おいしかったです。
 本当に まいぅ~
 
 花が咲きそうな ブロッコリーもちょっといただいて 
 ゆでました いいですね リボン産


駅地下駐輪場

2010年02月08日 | 川口駅界隈



 駅地下の駐輪場が3時間無料
 駅前の放置自転車を地下に

 ここは懐かしいですね
 子どもの頃 小学校高学年だったか、中学時代に遊び場だったような
  ごぞんじ ここはショッピングセンター
 でもここは、キューポラのある街で登場する 栄マーケットが移転したところ
 樹モールの入り口というか ケンタッキーのところにあった栄マーケット
 戦後の闇市の発展と聞いていました
 小学校の頃の遊び場 とくに 出口付近のプラモデル屋さんには毎日いっていたなような記憶
 プラモデル屋さんは2軒あったと思います
 肉屋さんや雑貨屋さん 駄菓子屋さん(たぶん) など魅力的なお店がたくさんあり
 立ち退きと同時に 地下商店街に何件か移転
 その後、ここも立ち退きで 樹モールやふじの市商店街に来たお店があったと思います

 この表示は昔のままですね


 ここの通路はキャスティの工事で作り直したのかな
 左側は、ゲームセンターもどき
 アーケードゲームが、狭い仕切りの中に4台ずつ置かれていました
 よく見ていた記憶