一週間のスタート
朝起きて カーテンを開け
いい天気だ
朝焼けの富士がきれい
日の出は早くなっていました
私の朝の日課
ラジオを聞きながらミストサウナ
今日1日をイメージ

はやぶさ3部作の中で一番忠実なのはこの映画だと思う。
JAXAの全面協力。 イオンエンジンが話の中心です。
だった中和神社の話が欲しかった。
話が分かっているのですがラストはやはりジーンと来ますね。
2時間ちょっとの映画ですが見入ってしまいました。

午後 すこし時間があったので 上野のユキオさんを見に行きました
運良く エサの時間の最後の方に間に合いました
上野は水槽の周りがぐるっとガラスなので ベストポイントたくさん
いままでの小刻みな自動えさやり器ではなく 完全なモグモグタイム
1日2回 この方がユキオさんの負担が少なくていいですね

そして ハシゴがなくなり 水中にから階段が出来ていました
しろくまさんのバリアフリーですね

駅前地下の自転車置き場3時間無料に十分な2時間弱のしろくまさんツアーでした
コメントありがとうございます。
今日IY あれ どこになるのだろうとちょっと探しました
フードコートにも 王将ができるのでしょうか?
王将は、お手軽中華という感じなので 私的にはいいかな
でも2店とはすごいですね
新しいお店 出そろいましたね
また 違ったアリオが楽しめると希望的な期待を持ちたいと思っています
ニューズウィークの日本語版
Facebook 危ないね! の表紙
ドッキ!
実名主義のFacebook
どこまで個人情報を公開するか
自分を出すか
参考しよう
封切り後 小さなスクリーンの部屋だったのに 今週のレイトショーは大きなスクリーン。
しかも、今日だけ1番。
21:40~
眠かったのですが行きました。
途中30分ぐらい うとうと ちょっと中だるみ
最初の30分ぐらいと最後の30分がこの映画のメイン
正義は勝つ でした

久々、魚らん坂のラーメン
北海道らーめん 特にどこかの北海道の地域をさしていないようです
北海道的ラーメンという感じでしょうか
写真は魚らんラーメン 880円
北海道で食べるラーメンの標準的な味ではと思います


木々が春に向かって準備が着々と進んでいます。
カツラの木
これが葉かな
触覚のように伸びている物はなにか
これが春に丸い葉になるのかな
アトリア前の八重桜
まだまだつぼみは堅いです

そしてリボンロードを彩る レッドサンカエデ
こちらも準備中

BBCのアースやオーシャンズの日本版 封切り日 第一回上映
小さな カクレクマノミが大画面で見られるということで家族で行きました
MOVIX川口、この週末にいかないと小さなスクリーンになってしまうので
家族でMOVIX はやぶさより先にこの映画に
ほんとうに どうやってこんな映像を撮るのだろう
台風の中でもカメラがしっかりと固定されている
話的には ちょっとまばら感はありますが 日本の自然の豊かさを知るにはいい映画です
身近にある野生
人間との共存の難しさ
相葉くんのナレーションもよかったです
エンドロールで メイキングはいります
やはり撮影はすごいです
カクレクマノニ かわいいですよ

ここ2ヶ月ぐらいだったかな パソコンの不調の原因はこのグラフィックボード
2,3時間をおいて電源を入れると起動するが 一度電源を入れて再起動するとブルー画面
ここ1ヶ月は 突然電源が落ちる
原因は、グラフィックボードでした。
今日、アマゾンでとりあえず買った安物2800円に交換したら まったく症状です。
この日曜 いよいよMBを買うかと思っていたので よかった。
ゲームをしない人なので、安物でも十分。