たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

帰ってきた

2012年08月14日 | おでかけ


石垣空港の手荷物受け取りカウンターで 着いたではなく 帰ってきたという感覚。
本当に 島に帰ってきた。
午後から 米原ビーチでウォーミングアップ
フィンを使って泳ぐ
練習

夜は、イカスミチャーハン
おしかった


いきなり13号 そして北上

2012年08月13日 | エトセトラ



 今朝まで熱帯低気圧で 西にほんとうにゆっくり動いていたので 大丈夫かなと思ったのですが、午後いきなり台風に昇格。
 しかも、進路も北上に変更
 うそでしょう~

 昨日から出勤して、次の出勤は次の日曜で今週が完全なOFF
 ということで下のような航空券をキャンセル待ちで確保したのですが 
 台風だよ・・・


すき家の280円カレー

2012年08月11日 | 樹モール&ふじの市商店街


 野菜とチキンとスパイス22種をじっくり煮込んだ
 うまそうな宣伝がTVで流れています
 
 カレーは、スープのようで 具はありません 本当にルーのみ
 味は、確かにスパイシー
 値段的に満足

 

新井商店

2012年08月10日 | 川口の食べ物屋さん



 外から見ると 酒屋さんかな
 この場所は、牛込さんという地元のお酒屋さんから 何回か違うタイプの酒屋さんになりました。
 今度は、入口がレトロ風。
 酒屋さんのようだけど何かが違う。
 メニューがある。
 店舗の奥半分が立ち飲みになっている。
 川口角ハイボールとキュポラハイボールとか。
 普通に販売している ビールも+50円とか+100円 焼酎のボルトは+500円とかで店内ので飲めるようだ。







おつまみも店内の乾き物や缶詰。
キャベツや簡単な食事も出来そうだ



昼間からやっています。


 


原爆投下中心地

2012年08月09日 | おでかけ


1945年8月9日午前11字2分 ここの上空500mで原子爆弾が爆発。

1945年10月撮影の写真が展示されていました。その後何度か立て替えられこの黒御影の石柱になりました。



ここの下 



爆心当時の地層です。


被爆した当時の瓦がビンが見えます。
この公園は、昔は住宅地だったのですね。



朝のNHKのニュースを見て 
被爆と被曝 ばくの文字が違うことに初めて気づいた


国立歴史民俗博物館

2012年08月08日 | おでかけ




 バスの時間が合いましたので バスで行きました。
 バス停と赤いポスト なんとなくおもしろいかったので1枚。
 第一展示への入口が変わっていた。



 バスまで時間がったので駅前の庄やでランチ。
 焼き魚がきれいに盛りつけられていた。

森田屋のコロッケ・メンチ&煮込み

2012年08月07日 | 樹モール&ふじの市商店街





森田屋さんのコロッケは美味しいですね。
メンチもいいですし、カレーコロッケもいい。
揚げたてのサクサク感も好きです

そして、モツ煮込みもあるのですね
モツとこんにゃく ネギを入れて七味かけて頂きました