らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

ほんのちょっとのこだわり

2025-02-14 | 日記
誰も気づかないと思うけど・・・(笑)
キャリイ号のナンバーに付いているボルトをステンレス製に変えました。
   
新しいうちは良いのですが、年数を重ねると錆びてきます。
そうなると、ナンバーに錆の涎が付いてしまいます。
付いてしまった錆を落とすのは困難です。
軽トラで、こんな事こだわる人いるのかと思うけど
黄色いナンバーに錆びた茶色の涎がどうしても嫌なのです‼
      

日産とホンダの経営統合が正式に撤回されました。
そんな中、スズキの新型ジムニーノマド
4/3発売ながら4日で5万台の受注があり新規予約を中止したそうですね。
3年半待ち・・・
やはり、商品力というのが1番ですね。
ジムニーノマド、4駆、5枚ドア、サイズ感も丁度良いし
悪路、雪道OK、アウトドアにも使えそうだし
価格もまずまず、リセールバリューも高そう。
アフターパーツもたくさん出そうだしね。
こういうクルマ製造して欲しいですね。
頑張れ‼日産


大腸が綺麗になったよ(苦笑い)けど・・・

2025-02-04 | メンテナンス
予約をしていた胃と大腸の内視鏡検査をやってきました。
内視鏡検査前日の食事から、
当日の下剤を飲むのが無ければ良いのですが・・・(..;)
   
腸を綺麗にするためには仕方ないことですかね?
今回も、術中は痛みも違和感も感じずに出来ました。

術後の説明
先ずは胃の方ですが
食道に、軽度の逆流性食道炎がありました。
胃に胃ポリープが出来てました(これは切除不要らしいです)
軽度のびらん性胃炎もありました。
十二指腸は異常なし。
で、大腸
前回ポリープを切除したところは、綺麗に治っていましたが
大腸憩室症 を認めると・・・(..;)
ただ、現時点では治療の必要は無いとのことでした。
そして、8mmのポリープを切除しました。
後日、病理組織検査の結果を聞きに行かなくてはならなくなりました(^^;)
これで、3日間のアルコール摂取と運動に制限が掛かりました(TT)
今夜は、シャワーのみです。
あぁ~ぁ‼
何でも無ければ良いのですが・・・
歳を重ねると色々出て来ますね(..;)

八坂神社節分祭2025

2025-02-03 | 守谷近辺ローカルネタ
今年は、昨日2/2が節分でした。
今年、当家は八坂神社の年番(町内会の)です。
新嘗祭から始まって年越し、新年祈願祭
そして、節分祭と色々出番がありますf(^^)
(↑7月の八坂神社祭礼で年番交代
   
節分祭、子供たちが小学生の頃は、よく行ってましたね。
昨年、新たに社務所が完成して若干狭くなりました。
その境内等警備が、今回の任務となります。
ハーフマラソンを走り終え、お昼ごはんを食べ
ゆっくりお風呂に浸かり、ひと眠りしたかったところですが・・・
19時と20時の豆まきの準備で、集合時間は16:50。
年男、年女等がおもち等を巻きますが
今年は、100人弱の申込みが有ったそうで
どちらの会も2部制で行われました。
久しぶりに行きましたが
かなり様変わりをしていました。
   
豆をまく場所も変わりました。
以前は、小学生中心のイベント的な感じでしたが
小中学生はもちろん、多くの大人の方の姿を見ました。
みんな活気ある姿にワタシが元気を貰いました(^^)
しかし、お腹も空いたし寒かった~(>_<)
長~い1日でした。

甥っ子と走った守谷ハーフマラソン2025

2025-02-02 | 日記
遂に、守谷ハーフマラソン当日
     
もう少し時間が欲しかった‼と言うのが正直なところ・・・
1週間前から、嫌な天気予報でしたが、その通りになってしまいました。
(↑激寒、でも雪じゃなくて良かった・・・
     
タイム順に並んだスタートライン。
あまりの寒さにネックウォーマーと手袋
ポンチョ&カイロを持って並びました。
スタート時の天気、雨。
気温1℃(JAの表示計)
甥っ子とは、同じブロックからのスタートですが
でも、見つけることが出来ませんでした。
いい気になって一緒に走ってたら、早々に潰れますから
それで良かったのかもしれません。
マラソンが楽しくて、既に4月の
かすみがうらのフルマラソンもエントリー済みとのこと
遠慮無く先に行って下さいという感じです(笑)
ワタシは、それなりのペースで距離を踏みます。
法花坊交差点手前で、10分位前に通過したとの情報が入りました(笑)
練習不足は否めません。
やはり練習を積んだ人にはかないません(←そりゃそうだ
いつも思うんですが、ワタシよりも確実に年配だと思われる方が速いんです。
ついて行くことも出来ません(>_<)
年齢は関係ないってこと?
相当練習してるんでしょうね。
で、どうだったかというと、
なんとか回収されずに何とかゴールは出来ました。
ゴール後、無料配布のみそ汁が染みわたりました。
     
疲れましたが、心地よい疲労感です。
今年も、完走出来ましたぁ~‼(^^)
こうやって完走出来た~‼っていうのが
自分にとっての安心材料になります。
今年も走れた、大丈夫だ‼というね(笑)
スノーボードのシーズン始めに滑る1本目が滑れたのと一緒で・・・
甥っ子は、快走だったようです。

さて、これから八坂神社の節分祭に行って来ます。
何年振りでしょうか?

やっぱり青だな

2025-01-31 | 日記
赤と青、交互に買って飲んでます。
飲み比べじゃ無いけど一緒に飲んでみると
  
青ですね。
これからは、青で…