らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

栄町祭り

2023-11-06 | 守谷近辺ローカルネタ
この三連休、良い天気に恵まれました。
11/3文化の日、統計的に晴れの日が多いのです。
暖かく半袖でも良いほどでした。(実際に半袖の人も多くいました。)
11/3は、各地でイベントが開催されていましたが
当町内会のメインイベントでもある
「栄町祭り」が4年ぶりに開催されました。
  
10/29(日)に幟をあげ、11/5(日)幟を降ろして終了です。
まあ、何処の地区でも同じように?
 
子供神輿担ぐ子供の数が少ないです・・・(..;)
子供たちだけで担ぐのは無理です(>_<)
それでも、参加してくれたお子さんのお父さん
スタッフの協力などで町内を一周しました。
そしてテントの設営から模擬店の準備・・・
前回までの焼き鳥担当では無いのでずいぶん気が楽でした。
今回は、焼きそばを担当。
焼き鳥ほどでは有りませんでしたが
ステージイベントを見る余裕はそれほど有りません。
 
担当していたスタッフと、懐かしい昔話に花を咲かせました(笑)
そんなこんなで無事にイベント終了しました。
後片付けも一仕事。
なんとか暗くなる前に一段落。
後は、幟倒し・・・
ここでも地域住民の高齢化問題が有ります。
数年前まで梯子をを使って自分たちで幟を揚げていたのですが
幟の竿が倒れて大怪我を負う事故が2度有りました。
それ以来ユニック車で揚げて貰うようにしました。
これでかなり事故の確率は減ったと思います。
ただ、この竿が重いのです。(竿を運ぶのは人力です)
ワタシも若くは無いですが、ワタシより年下は2人ほど
大半は一回り、いやそれ以上年上の方々・・・
毎年、年を重ねるわけで・・・
何らかの対策が必要だなと感じた一週間でした。

昨日、幟倒しの後洗車したのに・・・(..;)

これからどうなる?

2023-03-07 | 守谷近辺ローカルネタ
今日は、良いお天気でした。
元気の良い小学生は、半袖半ズボンで下校していました。
エブリイ号に履いているスタッドレスタイヤも
もう必要無いと思いますが、古い製造年なので
今年で履き潰すつもりで交換はもう少し先にします。

さて、守谷駅周辺ではマンションの建設が始まっています。
西口、東口ともに13階建、更にもう2棟建設が予定されています。
ビジネスホテルの建設も予定されています。
守谷で生まれ育ったワタシですが
20年前には、守谷がこんなに変わるとは思ってもいませんでした。
更に20年後は、どうなっているのか想像も出来ません(^^;)
20年後、この場所に住んで居られるのでしょうか?
また、新しい道路の工事も始まっています。
   


どこまで変わっていくのでしょうか?
マンションの建設に伴い駐車場が少なくなっています。
駐車料金って、需要と供給で料金が決まりますが
100円玉1枚とか2枚ぐらい値上がりしていますが
ついに1,000円を超える駐車場も出てきました。
   


これからもっと値上がりするのでしょうか?
20年後ならギリギリ生きているとは思いますが
どうなる守谷‼
1番は、家の東側の大きな駐車場がどうなるかですね。
マンションとかになっちゃうのかなぁ~(^^;)

今日は、応援団⁉

2023-02-05 | 守谷近辺ローカルネタ
今日は、3年ぶりに守谷ハーフマラソンが開催されました。
コロナ禍での大会。
感染対策から2km.と3km.のレースを無くし5km.とハーフのみのレースでした。
それでも、ランナーはまだまだ心配なんでしょうね?
ハーフで、約3,000人とコロナ禍前の約半数でした。
ワタシは、昨年のつくばマラソンを走った時
沿道の応援に勇気を貰ったことから
そのお返しでは有りませんが、ランナーの応援に行きました。
(↑と言っても、家から5分も歩けば応援出来るんです。
先頭のランナーは見たいので、ハーフのスタート時間から
10.5km.地点迄の時間を計算して・・・
   
先導の白バイかっこいい!
先頭集団、速いΣ(゚Д゚)
毎年走っているY先生やTさん、Kさんを探しましたが
見つけられませんでした。
走らなかったのかなぁ~?
見逃したのかなぁ~?
折り返し地点から戻ってくるランナーを応援するために
場所を変更‼
   
   
みんな頑張ってるなぁ~
走りたくなって来た。
自分のタイムだと、このぐらいの走りなんだな・・・
というのも解りました。
速くは無いけど遅くも無いね(笑)
ワタシの応援は、みなさんの力になったのかは分かりませんが
応援に手を振って返してくれるのは
こっちも応援してるかいが有るってもんです。
ランナーのみなさんお疲れ様でした。
来年は、走ろっかな⁈


えっ、えっ???はやまラーメン

2022-12-20 | 守谷近辺ローカルネタ
今日、松並青葉のマンションに配達に行った時に・・・
地元の人たちに愛されている、はやまラーメンが無くなっていました。
   
綺麗に更地になっていました。
ワタシと同級生の子がいて
そのお母さんと娘の三世代でお店を商っています。
昔は、カウンター席のみでしたが
改装して、テーブル席も出来ました。
少し前まで、創業42年って看板が掛けて有ったように記憶してます。
小中の同級生で集まると、決まって二次会ははやまラーメン‼
コロナ禍で3年は行ってません(それ以上ですね)
20代の頃は、ほんと良く行きました。
今のように、夜中まで営業しているラーメン屋は無かったですからね。
満席で入れないこともしばしば有りました。
詳細は、解りません。
新装開店することを願います。
   
唯一残っている看板が、そう期待します。


どうなることやら?

2022-07-29 | 守谷近辺ローカルネタ
明日(7/30)、3年振りに八坂神社の祭礼が行われます。
   
先月、祭礼を3年振りに行う決定がされてから
BA.5の感染が急激に拡大して来て、二転三転したようですが
7/24に最終判断が下されたようです。
祭礼の1週間前に提灯の飾り付けと幟立てが行われるのですが
今年は、町内の判断に任せると言うことで、
わが町内は、幟も提灯の飾りつけも行いませんでした。
お神輿の渡御の接待は行います。
某町内では、幟立ての最中に事故が起きてしまいました。
八坂神社の氏子も、高年齢化で幟立ても大変です(^^;)
わが町内会でも、過去に2度ほど事故を起こしていて
2度目以降は、ユニック車で挙げて貰うようにしています。
少々お金は掛かりますが、
楽しいはずのお祭りで事故を起こすよりは良いという判断ですね。
お神輿の渡御は、熱中症対策も有ってか、人数を僅かに増やし
山車の運行は、子供たちは無し(?)の所も・・・
時間も大幅に短縮するとか・・・?
皆さん、一番気になるのが露天商が出店するのか?
と言うことに関心が有るようです。
さてさてどうなるんでしょうか?
明日は、お神輿の渡御に3時間程付き添います。
天気は大丈夫でしょうかね?
熱中症に気を付けねば・・・(^^;