らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

あけましておめでとうございます。

2025-01-04 | 日記
あけましておめでとうございます。
   
なぜかシステムエラーと言うことで投稿出来ませんでした。
みなさん、年末年始どの様に過ごされたでしょうか?
わが家(ワタシ)は、町内の八坂神社年番(持ち回り)なので
12/31の23:40~八坂神社で新年を迎える儀式
この時間に八坂神社に行ったのは初めて。
毎年、年越しそばの製造で疲労困憊。
翌朝の野沢温泉への出発に向けて寝ていましたから・・・
それにしても、噂には聞いていましたが凄い人出です(゚д゚)
(板橋不動尊とか一言主神社はもっと凄いんでしょうね)
お参りの行列が、ストッカーの駐車場に入って
建物の先まで並んでいました。
翌1/1は、7:00~13:00迄
古い注連縄や御札等を燃やす火の当番
帰る頃には全身煤臭くなってました(^^;)
この日もお参りの行列は凄かったです。
ストッカーが営業でしたので、駐車場の入り口は空けていましたが
保健センターに入って建物先まで並んでいました。
だらだらと箱根駅伝を見て過ごしてしまいました(^^;)
それでは、折角の休日が勿体ないと思い
全ての大学がゴールしたのを見届けてから
1時間半程ウォーキングに出掛けたら筋肉痛になる始末(>_<)
情けない‼
昨年に続き、カー用品店(別のお店)で
洗車用品の入った福袋を2,000円(税込み)で買いました。
これは、安かったのかなぁ~(^^;)
    
これは毎年恒例になりそうです。
そして、そろそろ12月に受診した健康診査の結果が送られて来る頃です。
どの様な結果になっているでしょうか?
今日(1/4)から仕事始めでした。
2025年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

ありがとう2024

2024-12-31 | 日記
2024年も残すところ後僅かとなりました。
この1年も色々有りましたが、あっという間の1年でした。
元日に能登地震から始まった2024年
わが家も今年は、修繕する箇所が、これでもかと出て来ました(..;)
まっ、仕方の無いことと分かってはいても
その度に、こんなに掛かるのか?と・・・(..;)
スポーツ界では、大谷さん一色でしたね。
それだけの活躍をしました。
パリオリンピックも有りました。
日本選手団、たくさんのメダルを獲得しました(^^)v
大好きなgolfは、殆ど出来ませんでした(>_<)
(モチベーションが下がっています。)
令和の米騒動も有りました。
これには、メンタルがやられました(>_<)
来夏はどうなっているでしょうか?
そうそう、白内障手術もしました。
やって良かったとは思っていますが
手元が見えないのは、何かと面倒です(^^;)
一昨年、大腸ポリープを切除して
毎年大腸カメラをやりなさい‼と言われたのに今年は出来ませんでした。
幸い近くに同病院の院長だった先生がクリニックを開業したようなので
来年は、そこで受けようかと思います。
人生1度限り
今という時間、今この瞬間は二度とありません。
時間はドンドン過ぎて行きます。
2024年も終わります。
生きるもの全てに寿命があります。
今年は、辛いお別れが数多くありました(TT)
2025年は、はっきりと目標を掲げて過ごしたいと思います。
今年も「らいすけblog」のご愛顧ありがとうございました。
2025年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
らいすけ

   
さてと、これから万全な防寒対策をして
八坂神社の奉仕作業に行って参ります。
それでは、良い年をお迎え下さい。

2024年最後の給油(N-VAN)

2024-12-28 | 日記
GSが高くなっていますが、来月更に高くなるようですね(^^;)
今年の1月から、HONDAのアプリに給油記録を付けていました。
   
2024年の1年間で
総給油量:680.01ℓ
合計金額:108,060円
平均単価:158.9円
680ℓって凄い数字に思えるけど
仕事で使ってるからこんなものでしょうか?
他のクルマも合わせるといったい何ℓになるのかな?
洗車は、31日にします。
風が強く吹かないことを願います。

待ち焦がれました。

2024-12-27 | 日記
コンプレッサのエアドライの不調で
新たにコンプレッサを発注したのが約2ヶ月前
なんせ設置する場所が狭いもんで
現状のエアドライ付きが置けない状況でした。
HIT〇CHIやIW〇TA等、どのメーカーでも同じです。
今回は、エアドライ別体です。
(その分、余計なスペースを取ってしまいます。)
   
何とか年内に設置完了しました。
   
これで精米機を回しながらでも配達に出掛けられます。
が、新たな箇所に不具合が見つかりました(>_<)
年始早々新たな出費です(>_<)
どんだけ稼げば良いのやら・・・
稼げないけど・・・(..;)

納車

2024-12-19 | 日記
本日、大安吉日‼年末ジャンボ宝くじ買いました(笑)
じゃなくて、2日続けてクルマネタ。
「納車」って響き好きです(^^)
父から引き継いだ軽トラ(キャリイ・2012年製)の調子がイマイチで
エンジンの掛かりが悪いとかラジオが聴けないとか
バイザーが壊れたり、幌が雨漏りするとか諸々不具合が出て来ました。
本日、大安吉日‼無事に納車になりました。
    
最近になって聴けなかったはずのラジオが聴けるようになったり
エンジンの掛かりも良くなったりで・・・(..;)
キャリイ号もお別れするのが分かるのでしょうか?
本当は、N-VANを乗り倒してしまえば良いのでしょうが
収穫期の約1ヶ月間は、絶対に必要なクルマなのです。
1ヶ月のために・・・
その期間だけレンタカーを借りようか? とも考えたのですが
やっぱり、その時ばかりでは無く、いざと言うときに使えないと困るので
購入に踏み切りました。
父が乗っていたのでそちこち傷だらけです(^^;)
軽トラは、キャリイ一択。
多分、キャリイ号を買うのはこれが最後です。
10年乗ったとして、このクルマに不具合が出る前に
ワタシに不具合が出そうですから(TT)
中古車でも良かったのですが、色々見ても割安感を感じませんでした。
最後のクルマだし新車が良いですね(^^)
2WDのMT、3方開きで、幌と4枚リーフはマストなオプション。
今乗っているキャリイ号には、シガーソケットも付いてないので
そこもしっかり付いているのを確認(笑)
ずーーーと白しか乗ってないので白を選択しましたが
違うカラーを選んでも良かったかもしれません。
(冒険は出来ないタイプの人間です)
大事に乗りたいと思います。
看板をどうしましょうかね?

当たり前だけど、新車の匂いが良い‼
   
エンジン音が静か‼
   
パワーウインドウが良い(笑)
良くも悪くも運転席周りがあまり変わってない‼
   
唯一、ホイールベースが短くなって
フロントタイヤがドア下に有るので乗り降りしづらい‼
これじゃ父を助手席に乗せて何処かに行くのは難しいです。

※それにしても、なんでも高くなっていますが
軽トラも、軽く100万オーバー
安全装置を付けると(付けていませんが)更に・・・
減価償却出来るのに何年掛かるかなぁ~‼(笑)