らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

哀しい・・・

2024-12-18 | 日記
ホンダと日産が経営統合に向けて協議。
持ち株会社を設立して経営統合するための協議を進める方針と言うことです。
三菱自動車も将来的に加わることも視野に入れているらしいです。
3社の統合が実現すれば世界第3位の自動車グループが誕生することになるとのこと。
やっぱりトヨタって凄い‼
でも、このニュースで1番寂しかったのが
ホンダと日産が経営統合に向けて協議って
日産よりホンダが先になっていることでした(>_<)
クルマの免許を取ってから、日産車を3台乗り継ぎました。
(営業車として使用したエスカルゴを入れると4台)
その後、今乗っているMPVで4台目
それを考えたら42年になろうとしているので
1台10年超・・・
これって長いですかね?
   
懐かしい画像を見つけました(2010.5月頃)
今乗っているMPVが来年で13年のなるので
日産には30年近く乗っていたことになります。
そう言えば、少し前までMPVに代る5台目を探していましたが
日産には、候補になるクルマは有りませんでした(>_<)
頑張れ‼日産としか言えません。

超、気持ち良い‼

2024-12-13 | 日記
何年か前に、オリンピック水泳の選手が発した言葉
「超、気持ち良い‼」が流行語大賞を取りました。
その「超、気持ち良い‼」を体感しました(笑)
一昨日、投稿したblogで給湯器が壊れたと書きましたが
その給湯器を新品に交換しました。
    
けっこう待たされました(^^;)
それまで、お風呂もシャワーが使えず
浴槽に水を貯めて追い焚きでお風呂に入り
シャンプーは、お風呂のお湯で流すという不自由?な生活を
それが、今日からシャワーが使えました。
こんなにも気持ち良いものだったのですね(笑)
ありがたやありがたやです。
当たり前の生活がどれほどありがたいのか身に染みました。
ありがとう‼給湯器。

コンプレッサーは、何時直る(何時来る)んでしょうか?

後は仕事を頑張るのみ

2024-12-11 | 日記
昨夜で2024年の忘年会が全て終了しました。
仕事関係2回、高校の同級生たちと1回の合計3回でした。
仕事関係2回は、情報交換会を兼ねて(毎年恒例になりそうな予感)
(その内の1回、TXで研究学園まで乗り過ごすと言う大失態)
情報交換会だったら、収穫時期が終了して
少し落ち着いた11月位が良いんだけどね。
都内でのイベントや営業に遠くから来ているからこの時期なんですね。
全て、健全な忘年会でした(笑)
後20日ほどで2024年もお終いですが
これからは全力で仕事頑張ります‼

それにしても、どうして同じ時期に壊れるのか不思議です。
給湯器、コンプレッサー、自動ドア、軽トラ・・・
明日、給湯器は交換です。
やっと、シャワーが浴びられます(笑)
20日ほど不便を強いられました。
新コンプレッサーは、何時来るのか?
現状のモノが完全に壊れる前には来て欲しい。
ドキドキの毎日を過ごしています(^^;)
(年内は、無事でいてくれと願っています)

スタッドレス交換

2024-12-08 | 日記
急に寒くなりました。
今日は、平年よりかなり早くスタッドレスに交換しました。
いつも、年末ギリギリでしたのでかなり早いです。
交換して、少し走るとエアがかなり減ってるような感じでハンドルが重い。
そのままGSに直行してエア調整。
1年振りですが、今までこんなに減っていた事が無いぐらい減っていました^^;
  
調整後は、快適(^^)
今シーズンは、雪が降るのでしょうか?
多いのでしょうか?
とりあえず、準備完了です。



またしても・・・(..;)

2024-12-07 | 日記
イベントで前乗りしていた隠岐の島の生産者さんや
都内の若手米屋さんとの情報交換会を兼ねた飲み会に参戦してきました。
場所は、品川です。
初めて品川で降りましたが、品川駅も大きいですねぇ~(゚д゚)
新幹線が止まりますからね。
産地(作る側)の思い、ワタシたち販売する側の思いを
それぞれ熱く(?)語り合いました。
当然、酒は進みます(^^;)
未だ未だ時間が足りない感じでしたが
ワタシに気を使って頂きまして(終電に間に合わなくなる)
お開きになったのですが・・・
何を言っても言い訳になってしまいますので言いません。
やらかしました(>_<)
もう、お気づきでしょうか?
終電ギリギリで乗れたのは良かったのですが、TX乗り越しました。
終電は、守谷止まりだと思っていたのですが
普通つくば行き
八潮までは立っていたのですが、そこから座ることが出来ました。
それが間違いでした。
気づいたら研究学園駅
   
既にタクシーは無く(終電までは普通有るよね?)
つくばまで行っちゃった方がタクシー有ったのかも知れません。
家に電話しても誰も出てくれません。
歩いて帰る選択をしました。
ビジホに泊まる選択は、考えもしませんでした。
後から考えたら、それもアリだったかもと思いました。
深夜は、結構冷えます。
嘗てはゼロヨン通りとして賑わった道路も
     
サイエンス通りも夜は真っ暗です。
お土産の貰ったお米(3kg.)がずしりと重いです。
   
開いていたのはラーメン屋さん2軒のみ
体も冷え冷えだったのでラーメン食べて帰ろうか?
等変な考えが浮びましたが、止めときました(笑)
   
2軒目のラーメン屋さんを過ぎた辺りで家から電話。
こっぴどく叱られましたが、迎えに来てくれると・・・
ありがたい
一度ならまだしも二度も同じ過ちを繰り返してしまいました(TT)
来週、また魚沼の生産者さんとの情報交換会が都内であります。
もう座りません。
守谷止まりに乗ります。
アラームを鳴らします。
ありがとうございましたm(_ _)m