2016年4月から始まる「電力自由化」
これまで地域の大手電力会社が独占的に販売し
電力をどこで買うのか選ぶことはできませんでした。
この4月からは、大手電力会社による独占体制が崩れ
電気の契約先を自由に選べるようになります。
電力会社が色んな企業とコラボして
電気料金安くなりますよ!
って営業が凄いです。
どこが安いか比較できるサイトもあるようです。
ウチに届いたDM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/f9ae483bbe7b2f1f6f5e214f9b3be465.jpg)
新しい料金プランだと
ビジネスパック2年割+キャンペーン割
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/48322487a4fc2fb518f2ea8bc81100a4.jpg)
で、年間71,786円も安くなるそうです。
2年縛りって、携帯電話の契約みたいだけど
年間71,786円は大きいです。
電力自由化になったとたんにこの割引
なら、電力自由化にならなくてもこれぐらいは・・・と思っちゃいます。
あれこれ面倒なので、これに決めようかと思いますが
少しでも、お安くしたい方は
自分の使い方を良く考えて選ぶと良いようです。
これまで地域の大手電力会社が独占的に販売し
電力をどこで買うのか選ぶことはできませんでした。
この4月からは、大手電力会社による独占体制が崩れ
電気の契約先を自由に選べるようになります。
電力会社が色んな企業とコラボして
電気料金安くなりますよ!
って営業が凄いです。
どこが安いか比較できるサイトもあるようです。
ウチに届いたDM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/f9ae483bbe7b2f1f6f5e214f9b3be465.jpg)
新しい料金プランだと
ビジネスパック2年割+キャンペーン割
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/48322487a4fc2fb518f2ea8bc81100a4.jpg)
で、年間71,786円も安くなるそうです。
2年縛りって、携帯電話の契約みたいだけど
年間71,786円は大きいです。
電力自由化になったとたんにこの割引
なら、電力自由化にならなくてもこれぐらいは・・・と思っちゃいます。
あれこれ面倒なので、これに決めようかと思いますが
少しでも、お安くしたい方は
自分の使い方を良く考えて選ぶと良いようです。